狭山市の歴史や文化について学び、地域の郷土愛を育むことを目的とした「郷土の歴史文化講演会」を開催します。
歴史や文化に詳しくない方も、楽しく学ぶことができる講演会になりますので、ぜひ、ご参加ください。
内容
鎌倉街道秘話~義高ウォークで訪ねる中世の宿~をテーマに、鎌倉街道秘話として、河川の渡河点にあった宿場(入間川の入間川宿、越辺川の苦林宿、都幾川の大蔵宿)にスポットを当て、入間郡から比企郡の三宿をリレーする歴史の道の見どころを紹介します。
講師
毛呂山町歴史民俗資料館 館長 佐藤 春生 氏
日時
2025年5月3日(土曜日)13時30分から15時30分まで
会場
中央公民館第1ホール(狭山市市民交流センター3階)
定員
60名(先着順)
参加費
無料
参加申し込み
2025年4月17日(木曜日)9時から2025年4月28日(月曜日)正午まで、次の2つの方法で受け付けます。
申し込みをする際には、氏名・住所・電話番号の3点が必要になります。
(1)オンライン申請
次のURLから申し込みをお願いします。
※オンライン申請は24時間ご利用いただけます
(2)電話、窓口
日曜、祝日を除く8時30分から17時15分まで(2025年4月17日のみ9時から)の時間帯に電話で申し込み
電話:04-2952-2230
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 中央公民館
狭山市入間川1丁目3番1号
電話:04-2952-2230
FAX:04-2952-4137
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。