室町時代から続く伝統文化を地域に広め、次世代への伝承を図ることを目的として、狭山市に関連する狂言(演目「狂言入間川」)について学ぶ勉強会(体験会)を開催します。われらの故郷が舞台の狂言「入間川」を題材に狂言について楽しく学び、体験してみませんか。
内容
- 狂言「入間川」DVD鑑賞
- 台詞朗読
- 3人一組で登場人物になりきって演じる(大名・太郎冠者・入間の某)
- 質疑応答等
日時
2025年9月9日(火曜日)13時30分から15時まで(開場13時20分)
講師
狂言入間川を観る会
定員
30名(事前申込制)
会場
第5学習室(市民交流センター3階)
申込方法
2025年8月18日(月曜日)9時から2025年9月3日(水曜日)正午まで申し込みを受け付けますので、次のいずれかの方法で申し込みをお願いします(受付期間でも、定員に達した時点で申し込みを締め切ります)。
申し込みをする際には、氏名・住所・電話番号の3点が必要になります。
電子申請
次のURLから申し込みをお願いします。
https://logoform.jp/form/6LWm/1154277(外部サイト)
(注釈)電子申請は24時間ご利用いただけます
電話
日曜、祝日を除く9時から17時まで(8月18日のみ9時から)の時間帯に電話で申し込みをお願いします。
電話:04-2952-2230
窓口
日曜、祝日を除く9時から17時まで(8月18日のみ9時から)の時間帯に中央公民館窓口で申し込みをお願いします。
その他
専用(無料)の駐車場、自転車駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 中央公民館
狭山市入間川1丁目3番1号
電話:04-2952-2230
FAX:04-2952-4137
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。