2024年度狭山市立中央公民館利用者懇談会

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年12月27日

中央公民館を登録館として活動している団体を対象に、2024年度(令和6年度)狭山市立中央公民館利用者懇談会を開催しますので、いずれかご都合のよろしい日程に各団体1名、1回の出席をお願いします。

利用者懇談会についての詳細

日時

第1回:2025年3月7日(金曜日)9時30分から11時まで(開場9時15分)
第2回:2025年3月7日(金曜日)14時から15時30分まで(開場13時45分)
第3回:2025年3月7日(金曜日)18時30分から20時まで(開場18時15分)
第4回:2025年3月8日(土曜日)9時30分から11時まで(開場9時15分)
同一の内容となりますので、ご都合のよろしい日程に各団体1名、1回の出席をお願いします。

会場

中央公民館第2ホール(狭山市市民交流センター3階)

内容

・公民館の利用について
・公民館利用団体登録の更新について
・公民館事業への参加、協力について
・公民館使用料について
・その他

対象

中央公民館を登録館として活動している団体(各団体から1名の出席をお願いします)

その他

  • 事前予約や申し込みは不要です
  • 市民交流センターには駐車場はありません。狭山市西口駐車場(有料)か公共交通機関をご利用ください

2025年度(令和7年度)公民館利用登録団体の登録更新について

引き続き公民館を利用する場合は、「狭山市立公民館利用団体登録申請書」、「会則」、「会員名簿」の提出が必要です。
期限までに提出が無い場合は、公民館の利用を停止することがありますので、引き続き公民館の利用を希望する場合は、必ず更新に必要な書類を提出してください。

提出書類について

  • 「狭山市立公民館利用団体登録申請書」は、原則、2月下旬までに各団体の連絡担当者に郵送します。
  • 「会則」は、団体活動の根拠となる大切なものです。この会則が整備されていないと登録更新ができません。
  • 「会員名簿」は、実際に公民館を利用する方で、それぞれ「氏名(個人名)」「住所」「電話番号」「団体における役職(会長、会計など)」を記載したものを提出してください。市外在住で、市内通勤、在学の場合は、その旨を明記してください。なお、提出された名簿に記載された個人情報は、登録に必要な市内団体か市外団体かの判断、緊急時における連絡先として使用するもので、他の目的には使用いたしません。

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 中央公民館

狭山市入間川1丁目3番1号

電話:04-2952-2230

FAX:04-2952-4137

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。