特殊詐欺が複雑化し、被害が増えていることを受けて、安心安全な地域づくりを進めるため、特殊詐欺の被害状況や被害防止について学び、被害防止の意識啓発を行うとともに被害防止につなげる講座を開催します。
講座について
内容
特殊詐欺の被害状況と被害防止について学び、特殊詐欺対策の意識啓発を行うとともに被害防止につなげる。
日時
2025年7月31日(木曜日)10時から11時まで(開場9時45分)
会場
中央公民館第5学習室(狭山市市民交流センター3階)
対象
興味関心のある方(どなたでもお気軽にご参加ください)
定員
30名(先着順)
講師
狭山警察署員
費用
無料
参加申込み
・申込み期間
2025年6月17日(火曜日)9時から2025年7月25日(金曜日)17時まで
・申込み方法
下記の参加申込みフォームから受け付けます。
なお、電話、中央公民館窓口での申込みも可能です。
(電話、窓口は、日曜日、祝日を除く9時から17時まで)
※定員に達した時点で締め切ります
※参加申込み後、講座当日に欠席する場合は、必ず中央公民館(電話か公民館窓口)に連絡をしてください
※オンライン申請は24時間ご利用いただけます
その他
- 専用(無料)の自転車駐車場、駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用いただくか、狭山市駅西口自転車駐車場、駐車場をご利用ください。
被害を防ぐため、次のような対策をお願いします
1 不審なメールをクリックしない。
2 「+」から始まる国際電話に出ない(「+1」や「+44」などから始まる番号)。
3 突然の訪問業者に注意する。
4 市職員を名乗った還付金詐欺に注意する。
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 中央公民館
狭山市入間川1丁目3番1号
電話:04-2952-2230
FAX:04-2952-4137
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。