持続可能な開発目標である「SDGsとは何か?」を本来ごみとして捨てられてしまう素材を利用したワークショップを通して、楽しく学びます。
講座について
内容
浜辺に漂着した海洋ごみの一種である「シーグラス」を使用し、貝がらなどと一緒にフレームに貼り付け、オリジナルの写真立てを作ります。
日時
2024年11月2日(土曜日)10時から11時まで(開場9時45分)
会場
中央公民館第5学習室(狭山市市民交流センター3階)
対象
小学生と保護者(原則ペア参加としますが、保護者1名と小学生2名まで参加可)
定員
15組(先着順)
講師
JDCAクラフトマイスター 三浦 梓(みうら あずさ) 氏
【講師紹介】
キッズ中心に誰でも描けるペインティング講座やオリジナル押し花などの教室を開講されていて、JDCAクラフトマイスターとしてクラフト全般のクラスを開講されています。
また、ハンドメイド作家さんの商品を百貨店などで販売するなど、年間20か所以上の催事運営を行っています。
費用
無料
参加申込み
・申込み期間
2024年10月18日(金曜日)9時から2024年10月28日(月曜日)正午まで
・申込み方法
下記の参加申込みフォームから受け付けます。
なお、オンラインでの申込みができない場合に限り、電話、中央公民館窓口での申込みも可能です。
(電話、窓口は、日曜、祝日を除く9時から17時まで)
※定員に達した時点で締め切ります
※参加申込み後、講座当日に欠席する場合は、必ず中央公民館(電話か公民館窓口)に連絡をしてください
※オンライン申請は24時間ご利用いただけます
その他
- 市民文化祭実行委員会共催事業として文化祭期間に実施します
- 明治安田生命保険相互会社所沢支社との共催で実施します
- 専用(無料)の自転車駐車場、駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用いただくか、狭山市駅西口自転車駐車場、駐車場をご利用ください。
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 中央公民館
狭山市入間川1丁目3番1号
電話:04-2952-2230
FAX:04-2952-4137
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。