西浄寺(威徳山仏日院)

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年3月1日

西浄寺(威徳山仏日院)

真言宗霊雲寺派の東京湯島霊雲寺の末寺ですが、元々は同じ柏原地区の常楽寺の末寺だったといわれています。
このお寺は元文5年(1740年)ごろから真言宗となり、中興開山は高健比丘(こうけんびく)です。高健比丘は、宝暦3年(1753)6月7日に亡くなり、行年82歳であったといわれ、当時の本尊は阿弥陀三尊だったそうです。
江戸末期ごろ、開山高健比丘の持仏といわれる大黒天の信仰が隆盛となり、地元をはじめ江戸にも相当多くの甲子講(きのえねこう)を持ち賑わっていました。現在も信仰は守られており、甲子の日に甲子まつりを盛大に行っています。
寺宝である「ねずみの図」は、市指定の絵画で、現在は市立博物館に保管されています。

  • 本尊:大黒天(だいこくてん)

場所

所在地
狭山市柏原1059番地
西浄寺

関連項目

指定文化財

歳時記

狭山の絵本

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。