市民税・県民税の税額の試算や、申告書の作成ができる住民税試算システムを導入しました。
住民税試算システム(新規ウインドウを開きます)(外部サイト)
システム概要
簡単な入力で、住民税額の試算ができます
入力フォームに沿って、所得や所得控除を入力することで、住民税額の試算ができます。
なお、給与と年金の収入は源泉徴収票の形で入力できます。
また、土地や株式の譲渡所得などの分離課税所得のほか、住宅借入金等特別控除や寄附金税額控除などの税額控除がある場合の試算も可能です。
申告書の作成ができます
税額の試算の際に入力した内容で、申告書の作成ができます。
ただし、分離課税所得の内容を含む申告書の作成はできません。
注意事項
- 算出した税額は確定税額ではありませんので、参考としてご使用ください。
- 住民税試算システムでは、所得税の確定申告書は作成できません。所得税の確定申告については、国税庁ホームページをご覧ください。
国税庁ホームページ(新規ウインドウを開きます)(外部サイト)
関連ページ
このページに関するお問い合わせは
総務部 市民税課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2937-5073
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。