「認知症サポートガイド」をご利用ください

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年5月21日

狭山市認知症サポートガイド(認知症ケアパス)とは

認知症は誰もがなり得る身近な病気です。認知症が心配な時、認知症と診断された時、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、症状に合わせてどのような支援やサービスがあるか等の情報をまとめたものが、「狭山市認知症サポートガイド(認知症ケアパス)」です。
認知症について知りたい方、もの忘れが気になる方、認知症と診断された方、介護をしているご家族の方等、すべての方にご活用いただける内容になっています。

(注意)閲覧はできますが、印刷は出来ません。

記載内容に一部変更がありましたので、下記のとおり訂正いたします。
認知症サポートガイド8ページ「認知症介護の電話相談」
誤 相談時間:10時~15時(月水、金、土)※祝日・年末年始を除く
正 相談時間:10時~16時(月水、金、土)※祝日・年末年始を除く

配布場所

  • 地域包括支援センター(8か所)
  • もの忘れ相談医のいる市内医療機関(17か所)
  • 介護保険課
  • 認知症地域支援推進員の所属機関(2か所)
  • 狭山市社会福祉協議会(社会福祉会館、狭山市駅東口事務所)
  • 中央図書館
  • 市内公民館(11か所)

詳細は、認知症サポートガイド8ページから10ページをご覧ください。

認知症に関する相談窓口

詳細は、認知症サポートガイド8ページから9ページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 介護保険課

電話:04-2941-4892

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。