社会復帰支援

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2024年12月9日

ソーシャルクラブ

週1回、話し合い、料理、スポーツ等、様々なプログラムを通して、参加者の生活リズムの改善や人との関わり方の訓練を行います。
※2024年9月末日を持ちまして、ソーシャルクラブの活動を終了しました。
引き続き、社会復帰支援を望まれる方に医療機関のデイケアや地域活動支援センター、障害福祉サービス事業所等をご案内しております。
詳しくは、障がい者福祉課までお問い合わせください。

対象

精神疾患により、生活リハビリテーションの必要性を通院先の主治医が認めており、病状が安定していて、服薬の自己管理ができる方。

問い合わせ

保健センター 電話:04-2959-5811 ファクス:04-2959-3074

地域活動支援センター(小規模型)の利用

内職やショップ販売・管理、調理・接客などといったお仕事やレクリエーション活動、及び憩いの場の提供などを通し、その人に合った社会参加を応援しています。

対象

主に精神障害者

問い合わせ

地域生活支援センター「スペースきずな」 電話:04-2900-3331
地域生活支援センター「スペースきずな」のページはこちらから(外部サイト)(外部サイトにリンクしています)

このページに関するお問い合わせは
福祉部 障がい者福祉課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2941-2679

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。