平成18年第2回定例会 一般質問

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年2月22日

一般質問

6月9日(金曜日)

6月12日(月曜日)

9月13日(火曜日)

一般質問通告一覧表

手島 秀美 議員

質問内容  
1.第3次総合振興計画 (1)狭山市将来ビジョンの発信について
2.行財政改革 (1)勤勉手当について
3.都市基盤整備 (1)都市計画道路、入間柏原線について

吉池美耶子 議員

質問内容  
1.環境行政 (1)買い物袋持参の推進
【1】買い物袋持参率とその分析
【2】活動内容
【3】ごみ減量等推進員の役割
【4】環境にやさしい店との連携
【5】改正容器包装リサイクル法における市の対応
(2)市庁舎食堂の生ゴミリサイクル
【1】その後の進捗状況
2.行財政改革 (1)パブリックコメント
【1】制度導入に際しての基本的な考え方、手法、予定

伊藤 彰 議員

質問内容  
1.狭山市駅西口周辺整備事業、以後のまちづくり (1)都市計画道路など周辺道路沿いの店舗形成誘導策の必要性について
(2)現駅前道路のありかたについて
(3)バス路線について
(4)西武鉄道のまちづくりへの協力要請について
(5)まちづくり機構について

高橋ブラクソン久美子 議員

質問内容  
1.男女共同参画 (1)男女共同参画条例
(2)女性の登用
(3)女性の社会参画支援
(4)男性のジェンダー
2.子育て (1)子育て支援計画
(2)幼稚園の廃園利用
(3)幼保一体事業施設
3.狭山市駅西口開発 (1)事業の進捗
(2)公益施設

大沢えみ子 議員

質問内容  
1.国民健康保険 (1)国保の現状
【1】滞納の現状
【2】減免制度について
【3】条例に「市長が認めるもの」の規定をもりこむことについて
(2)一部負担金の減免
【1】狭山市での活用状況
【2】基準の公開
(3)短期保険証・資格証明書について
【1】発行状況とその基準
【2】受診の状況

猪股 嘉直 議員

質問内容  
1.教育について (1)学校の統廃合について
(2)学校給食について
2.柏原中学校隣接の公用地について (1)当該土地の利用について
(2)市の売却計画について
3.自衛隊入間基地 (1)航空機騒音の防音工事について
(2)基地内における訓練について
(3)消火訓練について
(4)市民への情報提供について

広森すみ子 議員

質問内容  
1.介護保険 (1)介護予防・新予防給付をめぐる問題
(2)生活援助・福祉用具などサービスを低下させないこと
(3)ケア-プランの作成
(4)予防サービスの基盤整備
2.まちづくりと大型店問題 (1)大型店の出店計画の状況
(2)まちづくりの観点から商店街・中小零細小売店舗、住民への影響について
(3)商業まちづくり条例の制定

内笹井 務 議員

質問内容  
1.都市づくり (1)入間川と一体となったまちづくりの推進について
(2)入間川の整備について
2.工業の振興 (1)工業生産と市内企業の動向について
(2)まちづくりと財政への影響について

磯野 和夫 議員

質問内容  
1.防災 (1)住宅耐震改修について
2.福祉 (1)成年後見制度について
3.交通安全 (1)自転車安全条例について
4.交通 (1)「茶の花号」運行について

大沢 正一 議員

質問内容

 
1.障がい者の自立について (1)障がい者施設に対する支援について

大島 政教 議員

質問内容  
1.都市公園について (1)県営公園の利用について
2.市有財産について (1)道路敷・水路敷の払下げについて

小谷野 剛 議員

質問内容  
1.狭山市の教育について (1)教育基本法改正についての見解
(2)「教育の総合振興計画」(16年第4回)の進ちょく状況について

向田千寿子 議員

質問内容  
1.健康 (1)健康遊具の公園への設置について
2.保健 (1)妊産婦へのマタニティマークの活用について
3.教育 (1)不登校への対応について

中川 浩 議員

質問内容  
1.“安心・安全なまち狭山”へ (1)防犯・子供の見守りなど地域活動への支援策
2.防災 (1)小中学校の耐震補強工事計画

中村 正義 議員

質問内容  
1.市民との協働 (1)予算への市民提案について
2.環境問題 (1)放置自動車の対策について
3.教育問題 (1)子どもの読書推進につ

このページに関するお問い合わせは
議会事務局

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2968-6572

FAX:04-2955-2396

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。