平成22年第2回定例会 一般質問

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年2月22日

一般質問

6月7日(月曜日)

6月8日(火曜日)

6月9日(水曜日)

一般質問通告一覧表

伊藤 彰 議員

質問内容  
1.まちづくり (1)狭山市駅西口再開発事業について
【1】街区竣工後の不具合箇所について
・外部エスカレーター照明について
・外部エスカレーターの屋根
・デッキ床材のたわみ発生原因
・駐輪場ラックについて
・駐輪場入り口の進入防止柵
・駐輪場の表示類
・1街区サイン類について
・各種サイン類の企画者は
【2】不具合箇所発生の原因と市としての見解は。
【3】今後の対応、二期工事に向けたチェック体制は。
【4】商業棟、テナントの誘致状況は市として梃入れが必要では
【5】狭山坂市民広場について
・広場として狭いのでは
・利用者の声も参考に設計しては
・市としての利用方針は

三浦 和也 議員

質問内容  
1.子育て支援 (1)子育て関連施設
【1】「つどいの広場」「地域子育て支援センター」など子育て関連施設の今後の展開について。
【2】つどいの広場を児童館に併設するねらいは何か。
(2)子育て団体の支援
【1】市内各種子育て団体の交流機会をつくり、自発的な学び合いやネットワーク形成を支援すべき。
(3)子育て家庭を支えるために
【1】未就学児がいる子育て家庭の共働きを支える、教育や保育のあり方について。
【2】「駅前保育園」の整備が必要ではないのか。
2.新しい公共 (1)公共サービス
【1】市民や地域に担ってほしい公共サービスは具体化しているのか。
【2】市民や地域からの提案型により、現行の公共サービスを受託できる制度をつくるべき。
(2)市民協働
【1】「市民協働推進条例」について。
3.誰もが投票できるように (1)市内循環バス「茶の花号」の活用
【1】「投票所まで遠くて歩けない」という声を聞く。選挙の投票日は、市内循環バスの運行を取りやめ、31ヶ所の投票所と投票区域内を結ぶルートで特別運行しては。

広森すみ子 議員

質問内容  
1.狭山市駅周辺整備事業 (1)供用開始した西口地区等について
【1】まち開き後の市民の声
【2】要望に対する改善策(エスカレーター、トイレ、案内表示、照明、東・西自由通路など)
【3】七夕祭りなど混雑時の対応
(2)今後の整備計画
【1】公益施設の凍結
【2】横断歩道の設置と駅前広場・市民広場への自転車道の整備
【3】駅東西道路(A939号線)の交互通行
2.商店街振興 (1)街路灯
【1】電気料補助の引き上げ
【2】LED照明への交換
(2)駐車場
【1】運営費の補助増額
3.教育 (1)市の教育ヴィジョン
【1】教育長の見解
(2)少人数学級
【1】すべての学年での実施(市単独も)
(3)教職員の確保
【1】過密労働の解消
【2】専任教師の配置
(4)幼稚園
【1】統廃合についての検討内容
4.非正規職員 (1)待遇改善
【1】前回とりあげたその後の対応(一時金)
【2】昇給、病休、忌引、産休の扱い
【3】正規職員採用の年令制限緩和や特別選考について

大沢 えみ子 議員

質問内容  
1.国民健康保険 (1)保険税減免の積極的適用
【1】保険税減免の状況
【2】減免基準について
【3】今後の対応
(2)一部負担金減免の拡充
【1】収入基準について
【2】対象者のとらえ方
【3】今後の対応
2.介護保険 (1)現状と今後の改善に向けて
【1】09年改訂の反映状況
【2】介護認定について
【3】サービス利用の状況
【4】包括支援センターの人員増
【5】施設整備の状況と今後の見通し
【6】利用料助成について
【7】制度の改善にむけて

猪股 嘉直 議員

質問内容  
1.狭山市駅西口に改めて無料自転車駐車場の設置を求めます (1)住民からの請願と回答について
【1】住民の請願、懇談について、担当所管としてどのように感じたか
【2】請願への回答の内容について
(2)自転車駐車の状況
【1】公的自転車駐車場の実態
【2】他施設等への自転車駐車
(3)自転車駐車への対策
【1】いわゆる放置自転車対策等の内容と経費は?
(4)無料の自転車駐車場の設置を!
【1】無料自転車駐車場の設置にかかる経費は?
【2】市民の暮らしが無料自転車駐車場を求めている
2.住宅政策の今後の方向について (1)公共住宅の現状と現時点での方針
【1】当市の公営住宅の現状
【2】現時点の公営住宅についての方針
【3】既存市営住宅の建て替え方針
(2)公共住宅の方針についての提案
【1】戸数を減らさないために、民間からの借り上げ住宅
【2】一人暮らし用住宅の整備(特に高齢者向け)
(3)市民の要望
【1】お風呂について
【2】高齢者への配慮(中層住宅)
3.地上デジタル放送への対応について (1)テレビの購入と設置工事
【1】市の施設内での必要台数
【2】発注さき
【3】市内の小規模小売店の参入は?

町田 昌弘 議員

質問内容  
1.市税について (1)未納者の対応
【1】未納者への相談体制や対応。
(2)徴収率
【1】特別滞納整理室が設置され、5年が経過したが、その成果。
【2】徴収率の経年変化
(3)インターネット公売
【1】インターネット公売についての見解。
(4)クレジットカード納付
【1】クレジットカード納付等、納付方法の更なる利便性の探求。
2.職員の配置について (1)人事異動
【1】人事異動に関する長期的な観点とこの4月の特徴。
【2】最も長く在籍されて異動した年数と人数、一番短い年月で異動した年数と人数。
(2)適正配置
【1】自己申告書の利用方法、資格や特技等を持った方の活用等を踏まえて、職員の適正配置に対する基本的な考え方。
(3)新規採用職員
【1】新規採用職員の人数と配属先
【2】その決定に至った理由。

栗原 武 議員

質問内容  
1.人口政策 (1)基本姿勢
【1】狭山市の人口政策の基本的な考え方は。
(2)現状分析
【1】人口施策の効果・検証をどのように捉え、分析しているのか。
【2】人口が減少傾向にあるなかで世帯数が増加している現象をどのように分析しているのか。
(3)施策の展開と展望
【1】合計特殊出生率が全国平均・県平均を下る状況下においての施策の展開と出生率向上に向けての展望は。
【2】人口政策を意識した施策の展開が必要だと思うが。
(4)専門性の強化と機関設置
【1】専門分析官の設置による専門性の高い効果・検証に基づく施策の展開が必要だと思うが。
【2】(仮称)人口問題検討協議会等の機関の設置について
2.下水道 (1)市街化調整区域の整備基準
【1】市街化調整区域の整備の基本的な考え方となってる戸数と距離の連たん制についての根拠規定は。
(2)公営企業会計
【1】公営企業会計の移行に伴う影響は。
(3)整備展望
【1】第3期整備以降の整備についての現時点での見通しと新たな整備手法の検討は。

大島 政教 議員

質問内容  
1.狭山市駅周辺整備事業 (1)西口まち開きと「市民からの苦情・要望」を受けての感想と今後の対応
【1】 「屋根のないエスカレーター、案内表示が分かりにくい、公衆トイレがない、東口のエスカレーターがないことによる歩行障害者の苦痛等」がまち開き後集中しているが、市長の感想と今後の基本対応を伺いたい。
(2)「屋根のないエスカレーター」の設計責任と今後の対応方針について
【1】「エスカレーターが屋根のない設計」であることを狭山市が知つたのはいつか。
【2】「屋根がないことで雨天時手摺りがすべる、乗降・昇降客の雨傘がぶつかる危険」を何故予見できなかったのか。予見できたが黙認したのか。
【3】「市は屋根をつけるよう」機構に要求したと聞くが、市の要求根拠は何か。
【4】「経費節減を市に求められての設計であり、エスカレーターの耐久性に屋根の有無は問題なし」との機構の説明に市が引き下がったように受け止めているが、安全性を無視した経費節減はありえず、その点はどう考えるか。
【5】「屋根をつける補強工事費はエスカレーター一基当たり」いくらと見積もつているか。
【6】「屋根のないエスカレーター」の設計責任は機構にあるのか。市にあるのか。
【7】エスカレーター3基中、一基だけ補強工事を検討するとの根拠はなにか。補強工事の開始時期、終了時期はいつか。
(3)B街区の公益施設について
【1】B街区の公益施設中、「中央公民館等」の建設は、建設中止が望ましいが、少なくとも「保育所建設に転換する」など使用目的の変更を市民に公募し、「税金の有効使用」を考えるべきではないか。
2.保育 (1)祇園保育所の公設・民営化について
【1】「公設・民営化」を決めた理由はなにか。
【2】「男女共同参画社会、女性の職場進出」の観点から公立・民間ともに保育所を増設すべき時に、市立保育所の民営化は時代の流れに逆行していないか。
建て替え場所及び仮園舎の場所

田中 寿夫 議員

質問内容  
1.自治協力員設置規程について (1)自治協力員について
【1】協力員の役割と活動の範囲は?非常勤の特別職とする根拠は何か?選任や報酬支払の根拠は?報酬は妥当か?
【2】代理者に対する謝礼は規程にないが支払いの根拠は?
(2)帳簿の備え付け等の義務について
【1】世帯名簿は何のために必要か。その他関係帳簿とは何をさすのか。これらの点検は過去に何回行っているか。
(3)自治協力員制度について
【1】現在の自治協力員制度の妥当性について
2.自治会に対する補助金について (1)交付について
【1】交付について
3.著作権について (1)著作物の侵害
【1】著作権法と著作物の侵害についての考え方
(2)校歌について
【1】新設の狭山台小学校校歌と狭山台南小学校校歌が酷似していると著作権者から抗議があったと思うが、その対応は?
(3)学校の対応について
【1】著作権者が抗議を申し入れた事に対する学校の対応について。
4.西口事業について (1)議会答弁について
【1】駅舎・自由通路の建築コストについて
【2】賑わいの創出について
(2)事業の成果について
【1】 テナントの営業状況は?未入居の店舗誘致について。住宅棟は本当に全部入居しているか。この事業で今後どの程度税収増が見込まれるのか。
(3)市民アンケートについて
【1】まち開きの結果について市民の声を調査したか。その結果、今後、事業の軌道修正は考えられないか。

加賀谷 勉 議員

質問内容  
1.健康づくりの推進と保健・医療の充実 (1)がん対策の強化・充実について
【1】平成21年度の「女性特有のがん検診推進事業」取組みの成果については、どのように考えるか。
【2】本年度の「女性特有のがん検診推進事業」については、どのように取組むのか。具体的に受診率50%をめざして実施を考えているのか。
【3】子宮頸がん、乳がんだけでなく他のがんについても検診率向上に向けた取組みについては、どのように考えているか。
【4】子宮頸がんワクチンの公費助成については、どのように考えているか。
【5】健康への関心を高めるために成人式などで、健康手帳などを配布することは、いかがか。

高橋ブラクソン久美子 議員

質問内容  
1.障碍者福祉 (1)相談業務
【1】どこで、どんな相談業務をどのようなかたがたにしているか。
【2】相談業務の一元化は出来ないか。
【3】相談業務を駅周辺で行えないか。(乳幼児情報センター跡地)
(2)就労支援施設
【1】狭山市駅西口地内で障碍者のために、就労支援のために、喫茶店のような施設を作れないか。(たとえば借り上げ、たとえば、労働センターの多目的室の転用など)
【2】お茶を使った飲食できる場所を商工会議所や農協などと障碍者のコラボをしてはどうか。
2.市内循環バス (1)路線
【1】ダイアプランの中で記述されていた循環バスの取り組みや話し合いの状況はどうなっているのか。特に今年はダイアプランが改定の予定だが、狭山市としてはダイアプランの中で市内循環バスをどのようにしていきたいと考えているか。
【2】路線を入間市、川越市、所沢市などにいれられないか。(たとえば、仏子駅から笹井経由入間市駅、赤坂青柳南大塚駅、入曽駅若葉台経由新所沢駅、入曽水野経由武蔵藤沢駅)
【3】何も週3回とは言わず、コミューターバスのように毎日運行の路線を組み入れてはどうか。たとえば、つつじ野団地方面から稲荷山公園駅経由で狭山市駅行き)
【4】収益を上げる工夫はどうしているか。(たとえば、ドル箱路線の開拓など)
3.基本構想 (1)人口問題
【1】狭山市では、転出が転入を上回るだけでなく、とうとう昨年度から死亡者が出生者を上回る自然減も始まってしまったが、この問題をどのように考えているか。
【2】出産しやすく、子育てしやすいまち作りに取組む姿勢は?(たとえば、(1)子ども手当が支給された後もこども医療費は中学生まで無料にするのか? (2)奨学金の貸与の条件は変えないか。(3)0歳から15歳までの扶養者控除がなくなった分の子育て支援への振り向けはどうなるのか? (4)保育所の定員増についてはどう考えるか。(5)市立幼稚園の統廃合についてはどう考えるか。)
【3】狭山市駅東口区画整理地内での街づくりの進捗状況と人口増加の状況はどうなっているか。
【4】人口減少を起こさないような魅力的なハードの整備(たとえば、入曽駅東口は急いで区画整理するよりは、入間小学校跡地に駅広場などの公共施設を早期に整備したらどうか。計画した都市計画道路の早期着工をするべきだと思うがいかがか。学校のリニューアルや公民館のリニューアルで魅力度アップを図るべきだと思うがいかがか。)

磯野 和夫 議員

質問内容  
1.公共交通 (1)交通弱者にやさしい交通網の整備
【1】高齢者社会を迎え、市内の公共交通の現状について、どのように認識しているか。
【2】将来の公共交通のあり方について、市民・行政・交通事業者・専門家等で構成する検討会を設置し協議すべきと考えるが、どうか。
【3】路線バスとタクシーの中間的な「デマンド交通」システムは交通弱者にとってきわめて利便性が高く、導入を検討する価値があると考えるが、どうか。
2.消防行政 (1)火災予防
【1】住宅用火災警報器の効果と設置状況は。
【2】最近の住宅火災における火災警報器の設置状況は。
【3】住宅用火災警報器の今後の設置推進への取り組みは。
【4】住宅用消火器についてはどうか。
(2)罹災者対策
【1】罹災者住宅の増設が必要と考えるが、どうか。
【2】罹災者住宅の1ヶ月という居住期限については、柔軟な対応が求められると思うがどうか。
【3】市営・県営及びUR賃貸住宅の活用についてはどのように考えるか。

齋藤 誠 議員

質問内容  
1.まちづくり (1)狭山市駅西口
【1】まち開きから2ヶ月経過後の各種要望事項についての対応。
・各所エスカレーターに屋根を設置
・公衆トイレの設置
・ベンチの設置
【2】“安全・安心”を第一に考えるべきと思うがどうか。
【3】高齢者に配慮した対応を考えるべきと思うがどうか。
【4】種々の指摘を今後の2街区の工事に生かすべきと考えるがどうか。
(2)狭山市駅東口
【1】橋上駅に通じる仮設の階段の安全対策について
2.教育行政 (1)緑の校庭
【1】全国で進む校庭芝生化に対する市の認識は。
【2】校庭芝生化の「鳥取方式」に対する見解は。
【3】市内にモデル校を設定し、検証してみてはどうか。

中村 正義 議員

質問内容  
1.都市計画(都市基盤整備) (1)都市計画マスタープランについて
10年を経過したが、その進捗状況と今後は。
【1】将来都市像としての「快適生活都市」にどれだけ近づけることが出来たのか。その成果と検証は。
【2】地区別まちづくり構想の8地区において、どの様な事業が行われ、どの様な成果が上がって来ているか。
【3】この10年間で社会経済状況等が大きく変化して来ている中で、現実を考慮した見直しの必要性はないか。
(2)中心市街地活性化基本計画について
9年を経過したが、その進捗状況と今後は。
【1】この基本計画の策定によって市街地活性化に向けてどの程度、活かされて来たか。
【2】また、市街地活性化にどの位寄与したか。その成果と検証は。
【3】 策定以来9年が経過し、国の施策や経済状況、市駅西口再開発事業により、商業等を取りまく環境にも変化が生じているが、見直す必要性はないか。

中川 浩 議員

質問内容  
1.狭山市駅西口開発 (1)費用対効果
(例えどんな小さな店でも、出店したら何にいくらかかり、どのくらい売り上げが上がるか予測したうえで、事業を行う。どれほど安い買い物でも、必要性と効果を事前に考えて買う)
【1】税金を投入して建設した商業棟に対する、市・都市再生機構の姿勢と取り組みは?今後テナントがうまる具体的な見込みは?
【2】計画時点での経済予測と、1街区が完成し、商業棟テナントが4割空いている現時点での経済効果予測は?
【3】1街区公共施設の利用状況は?無料駐輪場を。
【4】これまでの工事の費用対効果と、現時点での評価を示して頂きたい。
【5】B棟建設費の詳細積算書の開示を。(入札前には開示が出来ないと思っていたのかも知れないが、建設費が公表されている以上何ら問題ないのでは?例えば、議員にのみ開示すればいいのでは?議員には守秘義務がある。議員は信用出来ないと言うのか?)
【6】私の調査した建設費の見積もりで、機構の見積り額が大きく違い、機構の事業費算出根拠が疑われ、縮減を求めなければならない箇所はどこか?
【7】1街区など現時点で完成している所で、新たな工事が必要になった場合、費用は発生するのか?どこにいくらかかっているか分からない状態では、いくらまでの工事に新たな費用がかからないのか分からず、新たな費用負担が発生する事は了承できないのでは?
【8】商業棟テナントが4割空きのままでB棟完成後の経済効果予測は?
【9】B棟建設凍結・中止を。1街区などが完成し、施行者を信用しなくなった市民が少なくないと思うが、どう応えるのか?
(いわゆる“市役所の発想”の答弁でなく、B棟建設に反対している市民や、これ以上西口開発で大きな費用をかける事を危惧している市民が納得できる説明をお願いします)

このページに関するお問い合わせは
議会事務局

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2968-6572

FAX:04-2955-2396

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。