平成22年第3回定例会 一般質問

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年2月22日

一般質問

9月7日(火曜日)

9月8日(水曜日)

9月9日(木曜日)

一般質問通告一覧表

伊藤 彰 議員

質問内容  
1.教育 (1)学力向上
【1】学力向上に向けた考え
【2】学力向上の取り組み
【3】学力学習状況調査について
・制度変更についての考え
・狭山市の状況は
・円の面積についての習熟度は
・狭山市の取り組み、全校参加は
・学力調査の他の方法は
【4】若手教員の指導力向上
・「はつらつ先生」制度の活用は
【5】家庭学習のすすめについては
【6】各学校現場の学力向上に関する率直な考え方については
【7】新教育振興基本計画における位置づけは

三浦 和也 議員

質問内容  
1.市内でできることは市内で (1)施設維持管理業務
【1】市が委託している施設維持管理業務のうち、専門技術が不要で市内事業者ができる業務は、市内企業・団体のみによる競争により契約を行うべきではないか。
2.英語教育 (1)外国語早期教育推進事業
【1】市内小学生の英語力の現状について。他市などとの比較を含めて。
【2】市の教育特区で学んだ児童・生徒のその後について。中学生の英語力についての調査は。高等学校進学や就職などへの影響は。
【3】英語教育の充実は、狭山市の魅力である。広報・宣伝次第で、他市在住の子育て世代を呼び込む力になるのではないか。

磯野 和夫 議員

質問内容  
1.地域福祉 (1)「高齢者所在不明」問題
【1】狭山市の現状はどうか。
【2】役所内における各担当部署間の住民情報連携の現状はどうか。
【3】地域での見守り活動の現状はどうか。
【4】新たな見守り活動や地域コミュニティの構築が求められていると思うが、どうか。
【5】個人情報保護の取り扱いをより柔軟にできないか。
(2)児童虐待防止
【1】狭山市の実態はどうか。
【2】母親の育児不安や孤立化が虐待の温床になっていると考えられるが、こうした相談の現状はどうか。
【3】狭山市要保護児童対策地域協議会の取り組みの現状はどうか。
【4】「こんにちは赤ちゃん事業」が全国展開されているが、狭山市での取り組みはどうか。
2.公共施設の利用 (1)使用料の還付
【1】使用料の還付の現状はどうか。
【2】より市民本位の施設利用にするため、使用料の還付条件の緩和が必要と考えるが、どうか。

大沢 えみ子 議員

質問内容  
1.生活支援 (1)多重債務相談
 【1】狭山市の現状
 【2】庁内への相談窓口の設置
 【3】総合支援の体制づくり
(2)生活一時金の貸付制度
 【1】利用しやすい制度への改善
2.情報保障 (1)磁気誘導ループの導入
 【1】貸出用機器の整備
 【2】市の事業での活用
 【3】福祉環境整備要綱への記載

高橋ブラクソン久美子 議員

質問内容  
1.学童保育室 (1)実態
【1】定員、入所児童数、保育時間、広さ
【2】過密学童保育室の状況
【3】夏休み中の児童の保育室利用
【4】保護者との交流
【5】貧困児童対策
(2)改善
【1】過密学童保育室対策(児童一人当たりの広さをどうとらえるのかも含む)
【2】保護者会などの開催
【3】狭山市内の貧困児童に関する保育士研修
2.楽しく、心豊な狭山市をめざして (1)式典
【1】式典の状況と今後
(2)イベント
【1】狭山市駅西口市民広場活用と各種イベント
(3)文化行政
【1】市民文化祭の開催状況と課題
【2】各種団体による催し(合唱祭、吹奏楽祭、美術展、書画展など)の状況と課題
【3】学校、教育委員会による文化的催しの公開
3.男女共同参画 (1)役所での女性の登用
【1】卒業区分別、年代別男女比(なぜ大卒の女性が男性の4分の1に満たないのか。なぜ女性の早期退職者が多く、定年まで勤められないのか。)
【2】【1】の他市に比べて見える課題
【3】役所内での職員同士の結婚数、その際、夫の職階(課長以上)と妻の職階の状況
【4】【3】を他市と比べて見える課題
【5】なぜ狭山市では職場結婚の場合、夫が課長級以上の場合、妻が課長になっていないのか。
(2)女性職員の幹部登用
【1】具体的な登用目標は?それを達成するための施策は?数値目標を決めるべきだが。

栗原 武 議員

質問内容  
1.環境 治安対策 交通安全 商業振興 (1)環境基本計画について
【1】計画期間が来年度までとなっているが、現時点までの本計画に対する自己評価は。
【2】現計画の「検証・評価」に基づき新規計画が策定されると思うが、現時点での市長の新規計画における策定の視点とビジョンは。
(2)環境美化と治安対策について
【1】きれいな街は犯罪が起きにくいと言われるが「日本一きれいな街」を目指しては。
(3)環境政策・交通安全・商業振興について
【1】地域版エコポイントを創設して、商業振興と結び付けては。
【2】自転車のTSマーク制度の普及とポイント制度を結び付けては。
【3】ゴールド免許と商業振興を結び付けては。
2.福祉 (1)健康づくりについて
【1】「健康」に特化した積極的な取り組みを。
【2】すこやか体操の普及と指導員の養成拡充について
3.雨水対策 (1)ゲリラ豪雨について
【1】庁内における対応と庁内体制は。
(2)道路冠水について
【1】豪雨時に道路冠水しやすい個所の情報提供とマップ作製を。
(3)浸水被害対策について
【1】床下浸水等の被災者への対応と事後処理は。
(4)林川について
【1】入間市との協力体制づくりと溢水対策について。
(5)雨水貯留について
【1】不老川流域における雨水貯留の考え方は。

町田 昌弘 議員

質問内容  
1.基地対策 (1)埼玉県警察航空隊のヘリコプターについて
【1】運航状況の情報提供についての対応。
【2】平成21年3月以前、以後の月毎の飛行回数。
(2)国有地の管理
【1】除草の実態の把握状況。
【2】防衛施設庁所有の国有地の面積。
【3】その内の未利用地の面積。
2.学校の施設管理 (1)樹木の管理
【1】小中学校の樹木をどの様に把握しているか。
【2】樹木の管理や剪定の実態。
(2)雑草の除去
【1】雑草の除去の実施状況。
(3)地球温暖化防止の取り組み
【1】学校における緑のカーテンの取り組み状況。

広森 すみ子 議員

質問内容  
1.介護保険制度について (1)介護保険10年の推移
【1】第1号被保険者数
【2】サービス受給者数
【3】介護給付費
【4】介護保険料
(2)4期事業計画の実態と見通し
【1】保険料、利用料の独自減免
【2】特別養護老人ホーム待機者
【3】施設整備計画
(3)制度の見直しにむけて
【1】実態調査
【2】国への要望
2.保育 (1)祇園保育所の公設民営化
【1】建設場所の選定、開所までのスケジュール
【2】民営化する財政上の必要性
【3】多様なニーズは「民間」なのか
【4】民営化によるリスクは生じないか
【5】保育水準の保障
(2)子ども、子育て新システム
【1】幼・保一体化、こども園
【2】保育の公的責任は保障されるか

猪股 嘉直 議員

質問内容  
1.人口減少下における狭山市行政のあり方 (1)当市の人口について
【1】この間の人口の推移は
【2】人口動態の予測は
(2)第3次総合振興計画後期計画
【1】後期基本計画策定に当たっての「主要な考え方」はいつ設定か
【2】市民の声をどう反映させるか
【3】策定のタイムスケジュールは
(3)施策の転換を
【1】人口動態をどう反映させるか
【2】「都市間競争」とは?
【3】開発より、福祉と生活関連に
【4】市民に「住みたがられ」、近隣にも喜ばれるまちづくり
2.再び、生活保護行政について (1)当市の生活保護の実情
【1】直近の保護率をはじめとする、各種のデータ(相談、申請、要否認定、廃止の各件数 過去5年、近隣自治体との比較)
(2)相談と申請
【1】資産の保有(家屋、生活用品等)
【2】資産の活用(自動車、生命保険、所持金、「あらゆるもの」等)
【3】リバースモーゲージ
【4】稼働の能力と意思と発揮する場
【5】扶養義務
【6】申請意思の確認
(3)保護の要否と停廃止
【1】決定に要する時間
【2】否決の状況
【3】停廃止の状況

新良 守克 議員

質問内容  
1.防災体制について (1)炎天下での狭山市総合防災訓練について
【1】脱水、熱中症対策
【2】夜間防災訓練の取り組み
【3】自主防災組織の結成率と対応について
(2)危機管理体制
【1】狭山市の危機管理マニュアル数及び内容について
【2】管理担当部局のあり方
【3】市長の危機管理に対する考え方
2.スポーツ文化振興について (1)より一層のスポーツ団体活動促進
【1】子供から大人までのアスリート育成支援について
【2】障害者へのスポーツ活動支援
【3】施設整備状況と今後の取り組みについて
【4】市長のスポーツ文化振興についての考え方

大島 政教 議員

質問内容  
1.高齢者の安全な暮らしと住まい (1)緊急通報サービス
【1】緊急通報サービスの現状と今後の対策に生かすべきもの
【2】緊急通報サービスの通報内容
【3】地域別利用状況は
【4】担当部署間の連携は
【5】地域の役割
【6】個人情報保護について
(2)日常の買い物
【1】新狭山ハイツ等の日常の買い物の不便さと市としての対策
(3)住まいのバリアフリー
【1】高齢者の住まいのバリアフリー予算の大幅増額と集合住宅のバリアフリーへの助成策について
2.未来を託す子供たちの保育 (1)総合的な保育施策について
【1】合計特殊出生率1.14の狭山市の今後の保育施策について
(2)祇園保育所の指定管理者導入について
【1】公設民営化の理由について休日保育、病後児保育等ニーズの多様化、経費の問題をあげているが、少子化の時代、市が子育てに力を入れるためには、市立として運営すべきではないか。
【2】指定管理者制度に決めた理由はなにか。
【3】保育サービスが良くなるとされる根拠はなにか。
3.西口再開発事業 (1)「屋根のないエスカレーター」整備について
【1】エスカレーターの屋根の整備はどの範囲でいつまでに行うのか。
【2】整備費はいくらか。
(2)2街区公益施設(中央公民館ビル等)について
【1】財政の状況から市長として建設凍結の政治的話し合いを都市再生機構とすべきではないか。さもなくば用途変更は考えられないか。
(3)新都市機能ゾーン整備
【1】新都市機能ゾーンの宅地整備の今後の検討、中央公民館・准看護学校・武道館の跡地利用について
4.財政 (1)5年先・10年先の財政について
【1】西口再開発の125億円の借金返済と26%を超える高齢社会でどう財政の舵をとるのか。

加賀谷  勉 議員

質問内容  
1.健康福祉 (1)新しい福祉への取り組みについて
【1】狭山市における「うつ病」有病者数や「ひきこもり」の実態をどう認識しているか
【2】うつ病や不安障がい等に対する総合的な対策の推進について
【3】本年4月から健康保険が適用されるようになった「認知行動療法」の普及について
【4】安定した雇用環境があってこそ安心して生活を送れるが、市民の雇用の実態をどう認識しているか
【5】自殺予防の対策について

中川 浩 議員

質問内容  
1.殉職された職員の方への対応 (1)後世も忘れない為に
【1】市民の方が目に触れる場所(消防庁舎)での写真等の展示を
2.企業城下町としての市役所の責任 (1)産業・雇用
【1】今後も安定して市内で事業をし続けて頂く為の対策
(特に市内最大の工場の報道を受けて)
(2)法人税
【1】不均一課税の廃止を
(あるいはそれに見合う雇用促進策を)
(3)エコカー補助金終了を受けて
【1】狭山市としての新たな対策を
【2】市内自動車工場の新車(及びパンフレット)の市役所などでの展示を
(4)道路政策
【1】“有料橋”の無料化を
(5)『ものづくりのまち狭山』として
【1】ロボットや車の博物館での展示を
3.狭山市駅西口開発 (1)見積りのチェック
【1】B棟建設費の詳細積算書の開示を。
【2】私の調査した建設費の見積りで、機構の見積り額と大きく違い、機構の事業費算出根拠が疑われ、またその必要性が薄く、縮減を求めている箇所はどこで、いくらか?
【3】B棟建設凍結・中止を。

齋誠 誠 議員

質問内容  
1.予防医療 (1)子宮頸がんのワクチン接種について
【1】子宮頸がんワクチンの公費助成について、その後の検討状況はどうか。
【2】国に先行して、公費助成を実施してほしいが、どう考えるか。
(2)定期検診について
【1】検診率向上のための取り組みは。
【2】さらに積極的に取り組んでほしいが、具体策はどうか。
【3】子宮頸がんワクチン接種と定期検診の両輪でほぼ予防できるといわれているので、市として、子宮頸がんの征圧をめざしていくべきであると考えるがどうか。
(3)ヒブ、肺炎球菌のワクチン接種について
【1】ヒブ、肺炎球菌ワクチンの公費助成の検討状況はどうか。
【2】これらも公費助成の実施を強く望むがどうか。

中村 正義 議員

質問内容  
1.財政問題 (1)大手自動車メーカーの寄居工場2013年稼働発表について
【1】7月20日の発表を受けて市長の見解は、また市としてどのような対応をしたのか。
【2】集積産業である自動車製造業を考えれば関連企業の移転もありえる。今後の工業の発展についての方策は。
【3】法人市民税の約55%を1社でまかなって来て頂いていることを考えれば、様々な面で影響があると思うが。
・財政計画への影響
・総合振興計画への影響
・今後の市政運営への影響
 などが考えられるが、早急に対応策を講じるべきではないか。

このページに関するお問い合わせは
議会事務局

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2968-6572

FAX:04-2955-2396

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。