平成21年第4回定例会 一般質問

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年2月10日

一般質問

11月30日(月曜日)

12月1日(火曜日)

12月2日(水曜日)

一般質問通告一覧表

伊藤 彰 議員

質問内容  
1.行政改革 (1)指定管理者制度について
【1】指定管理者制度についての評価
・「最小の経費で最大の効果」との趣旨に即してどうか。
・定員適正化との関係は。
・指定管理者制度を積極導入により期待することは。
・実績から実際の経費節減効果は。
・実績から民間活力導入によるサービス面での効果は。
【2】平成18年度版中期基本計画で数値目標化した意図は。
・計画時は、実績が無かったのでは。
・指定管理者に適す適さないの判断は。具体的に。
・各部の数値目標と対象施設は。
【3】指定管理者制度についてのこれまでの問題点、これからの課題は。
・民間受注者によるダンピングの影響・契約変更時の問題点は。
・地元事業者の参画と育成は。
2.地方分権 (1)人材育成
【1】地方分権の見地から人材育成に留意すること
(2)産業育成
【1】地方分権の見地から産業育成に留意すること

栗原 武 議員

質問内容  
1.総合振興計画 (1)基本構想について
【1】第4次総合振興計画の策定において基本構想の計画期間を15年から10年に見直す時期にきているのではないか、見解を。
【2】第4章の土地利用転換構想地区と土地利用構想図については状況が変化していることから改定が必要になってくると考えるが見解は。
【3】土地利用転換構想地区の状況変化による人口推計への影響は。
(2)土地利用構想と後期基本計画について
【1】後期基本計画の策定状況は。
【2】 ふれあい懇話会の資料による後期基本計画の策定に向けての課題としての全体的事項の1つである「新たな土地利用に向けての土地利用転換構想地区等の整備の推進」とは基本構想を一部改定することを前提にしての項目であるのか。
2.道路整備計画 (1)市道B第285号線の延伸について
【1】延伸することによる課題がいくつかあるが、その課題についてどのように考えているのか。
(2)都市計画マスタープランと一般市道整備計画について
【1】市道B第285号線の延伸については都市計画マスタープランの見直しの中で考えるべき計画と考えるが見解は。
【2】一般市道整備計画と都市計画マスタープランとの整合性と相関関係は。
【3】一般市道整備計画の中にはどのような計画が盛り込まれているのか。

手島 秀美 議員

質問内容  
1.市民参加で協働のまちづくり (1)狭山市民債の取り組み
【1】狭山市民債の発行で中学校耐震補強工事の推進
2.快適で魅力あるまちづくり (1)歩道と自転車道の分離
【1】都市計画道路霞野線の整備に合わせ歩道と自転車道を分離し、自転車専用道の設置

猪股 嘉直 議員

質問内容  
1.商工行政 (1)店舗・住宅リフォーム補助金制度
【1】活用の実態
【2】活用業者の状況
【3】経済効果
【4】全国の同制度についての把握状況
【5】予算の増額
(2)融資
【1】市制度融資の「据え置き期間あり」の実態
【2】セーフティーネットの申請手続きと据え置き期間について
(3)中心市街地活性化推進事業
【1】たまり場ショップ「いるまおい」の施設利用
2.道路・橋梁に関する行政 (1)狭山大橋の無料化を
【1】狭山市の南北の流通をスムーズにするために
【2】近隣住民の生活要求実現のため
(2)新富士見橋の架けかえ
【1】竣工後50年を超えた橋
【2】安全と渋滞緩和策として
【3】市駅と観光の目玉、智光山公園を結ぶ橋として
(3)国道16号と新富士見橋の交差点
【1】入間川3丁目交差点の歩道確保を
【2】国、県への要請に対する回答は
【3】高齢者社会、障害者の社会進出、ノーマライゼーションの観点から早急な解決を

町田 昌弘 議員

質問内容  
1.防災対策について (1)大雨の状況
【1】台風や集中豪雨による被害状況。
【2】市でとった体制。
(2)溢水対策について
【1】入曽第7区自治会周辺の溢水対策の進捗状況と今後の方針。
(3)雨水対策について
【1】入曽駅東口周辺の雨水対策として、解決に向けた今後の考え。
2.庁舎管理について (1)レリーフについて
【1】故池田満寿夫作品のレリーフが誰の目にも留まるような工夫。
(2)庁舎案内について
【1】総合案内の位置の変更。
【2】表示板を設置して、大きな文字で「総合案内」とアピールできないか。
(3)庁舎ホールについて
【1】庁舎ホールの利用率と主なる利用形態。

田村 秀二 議員

質問内容  
1.教育行政について (1)小中学校学習指導要領について
【1】文部科学省からの「天皇陛下御即位から20年」DVD送付について
【2】学校での「記念映画」DVD上映における活用は
(2)教育基本法第15条について
【1】第15条の宗教に関する寛容の態度、宗教に関する一般的教養について
【2】平和教育について
(3)教科書検定について
【1】平成21年度の告示基準についての考え方は
【2】国からの教科書採択の改善通達について
(4)学力テストについて
【1】学力テストの廃止について
(5)県教育振興基本計画について
【1】狭山市版の教育振興基本計画はどのように考えているか
【2】特に配慮すべき点は何か

大沢えみ子 議員

質問内容  
1.各種健診事業の充実 (1)狭山市の健診事業
【1】狭山市の健診はどんな内容でどのようなことがわかるのか
(2)特定健診
【1】受診率の向上に向けてどのような取り組みを行っていくか
(3)女性のがん検診の充実
【1】がん検診の毎年実施と若年層への検診機会の拡大を
2.後期高齢者医療制度 (1)市長の姿勢
【1】市長として制度見直しの声を
【2】来年度の保険料改定にあたって
(2)制度の利用にあたって
【1】減免制度について
【2】健診事業について
3.交通安全 (1)3人乗り自転車の普及促進
【1】子育て支援策として自転車のレンタルや購入補助の検討を

新良 守克 議員

質問内容  
1.防災体制の強化 (1)消防団員確保の更なる推進
【1】消防団員確保のための施策をどのように考えているのか。
【2】今後の入団促進の考え方はあるのか。
(2)地域における防災
【1】事業所との協力体制はどのようにしているのか。
【2】自治会との支援体制はどのようにしているのか。

広森すみ子 議員

質問内容  
1.防災対策 (1)地域防災計画の実践
【1】防災訓練の評価と課題
【2】要援護者に対する避難計画
【3】要援護者情報の共有
【4】要援護者登録制度
(2)耐震診断と改修
【1】耐震改修促進計画
【2】診断・改修の実績と補助制度の拡充
(3)防災体制と消防体制
【1】災害対策本部と広域消防になった場合の連携、課題
2.保育 (1)認可保育所の設置基準
【1】最低基準の廃止・見直し方針に対する見解
(2)次世代育成計画
【1】前期計画の到達・実態
【2】後期行動計画の課題
【3】保育所増設を緊急にして待機時解消を
【4】入曽乳児保育所を就学前まで保育できる施設に
(3)祇園保育所
【1】建替え計画(今後のスケジュール)
【2】民営化に保護者の理解と納得は得られたか

田中 寿夫 議員

質問内容  
1.西口事業について (1)東西自由通路・駅舎事業
【1】建築費の明細について、プロによる検証は行っているか。協定金額の妥当性について。売店は駅舎の一部か。券売機・自動改札機の設備負担は?固定資産税の課税について
(2)賑わいについて
【1】商業棟の入居率について。キーテナントの入居状況は?
(3)駐車場について
【1】住宅棟、商業棟の駐車場について
(4)保留床について
【1】建築コストと保留床売却金額は?
【2】保留床売却価格は権利床の取得価格を下回ってはいないか
(5)公益施設について
【1】詳細な見積書は?
2.制服等指定 (1)児童・生徒の制服等指定について
【1】保護者の負担軽減に対する考え方
3.学校給食について (1)給食費について
【1】給食費は100%徴収できているか。プリペイド方式の検討を行っているか。未収分の金額は?その処理方法は?

大島 政教 議員

質問内容  
1.22年度予算編成方針 (1)地域経済の再生と住みやすいまちづくりについて
【1】地域経済の現状把握と今後の方針について
【2】地域商店街の再生と都市計画について
【3】保育所整備と待機児童の解消策の盛り込みについて
【4】祇園保育所について
【5】高齢者が住みやすい都市にするための予算編成について
(2)予算編成の重点について
【1】平成22年度予算の重点はどこにおいているのか
(3)今後の財政見込み
【1】税収予測について
【2】公民館・サピオ稲荷山等公共施設等の向こう五年間の管理維持費の総額と年間予算に占める割合について
2.緊急雇用対策 (1)不況下の緊急雇用対策
【1】これまでの市の対策と今後の対策
3.シルバー人材センター (1)シルバー人材センターの現状と今後について
【1】市の委託している事業について
・時給について
・保険について
【2】シルバー人材センター及びそこで働いている人たちからの市の要望は。

高橋ブラクソン久美子 議員

質問内容  
1.女性政策 (1)女性の参画
【1】審議会等への女性の参画状況と参画促進のための方策は?
【2】女性職員を増加させるための方策は?
【3】女性職員の勤務年数と女性幹部職員を増加させるための具体策は?
【4】狭山市における女性団体の状況と活発化に対する方策は?
(2)狭山市男女共同参画条例
【1】策定の進捗状況は?
【2】策定計画と策定方法は?
(3)女性の健康
【1】子宮頸がんに新たな検診の補助を。
【2】子宮頸がんワクチンの普及対策。
2.障害者教育 (1)環境整備
【1】バリアフリー対策は?特に中学校におけるバリアフリー化の構想と実施計画は?
【2】特別支援学級、教室の整備状態と改善策?
【3】特別支援学級の新設の予定は?
(2)学習指導要領
【1】共同・交流教育は?
【2】教科指導は?
(3)進路選択
【1】進路指導はどのようか。
【2】進路選択の準備の状況は?
(4)介助員
【1】介護者の確保の状況は?
【2】介護者の研修は?
【3】元気大学でスクールサポーターの一環として、介護者の養成講座を開き、登録してもらうのは?
3.省エネ対策 (1)省エネ法
【1】改正省エネ法の精神と狭山市に発生した義務は?温暖化に対する狭山市の見解は?
【2】そのための取り組みの進捗状況と課題は?課題克服のための施策は?
(2)狭山市の施設改修と省エネ化
【1】庁舎の設備改修計画とそれに伴う省エネ化計画策定は?省エネ化をどう推進するのか?
【2】その他の狭山市の施設・設備の改修計画とそれに伴う省エネ化をどう推進するのか?
(3)狭山市の教育施設の改修と省エネ化
【1】学校や公民館等の改修計画に伴い省エネ化の実現をどうして行くのか。
【2】太陽光発電を学校施設に取り入れる事はいかがか。

磯野 和夫 議員

質問内容  
1.財政 (1)現状と将来の見通し
【1】 実質収支比率など各種財政指標や財務諸表(バランスシート)から見て、狭山市の財政の現状と将来の見通しはどうか。特に狭山市駅西口地区整備事業の影響はどうか。また、世界同時不況の影響はどうか。
【2】基金の積立状況はどうか。
【3】近隣市及び類似団体との比較ではどうか。
(2)市民への説明
【1】市の財政状況について、ホームページ等でより詳細に説明すべきであると考えるがどうか。
2.交通安全対策 (1)現状認識
【1】交通安全対策の現状と課題についてどう認識しているか。
(2)より効果的な対策の必要性
【1】交通事故半減を目指す「市民参加型交通安全対策支援システム」の導入についての考えは。

中川 浩 議員

質問内容  
1.厳しい市民生活の中、市民が安心できる財政計画 (1)国民健康保険税
【1】値上げを前提としない財政計画を。
(2)入曽駅前整備
【1】公共施設建設を住民は望んでいるのか?
【2】区画整理事業で行うお金はあるのか?完成時期は?
【3】公聴会などで出てきている地権者等の不安にどう応えるのか?
(3)狭山市駅東口区画整理
【1】狭山市駅東口は、駅まで都市計画道を通せていないがどうするのか?
(4)学校耐震化
【1】統廃合を計画している中学校をどうするのか?
(5)公共建築物改修計画
【1】エレベーター設置を含めた財政シュミレーション計画を急ぐべきでは?
(6)祇園保育所
【1】建てかえの仮園舎を建てないで済む方法ですべきでは?敷地面積も考慮
(7)狭山市駅西口
【1】市民負担が増大する中、公益施設B棟建設を今から中止すべき。

加賀谷 勉 議員

質問内容  
1.福祉 (1)地域福祉の推進について
【1】 元気と介護の隙間を埋める支援の仕組みとして住民参加型サービス、有償ボランティア制度などが考えられますが、実施の可否も含めて見解はいかがでしょうか。
(2)権利擁護機関の必要性について
【1】権利擁護の理念の普及啓発の立場からも法的支援ができる専門職、専門機関が必要であると考えますが。
【2】地域や民生児童委員の見守り安否確認がますます重要となってきますが、今後の取り組みをどう考えるか。

齋藤 誠 議員

質問内容  
1.福祉 (1)生活保護相談業務について
【1】相談窓口の現状
【2】職員の人数と担当世帯数等との関係
【3】相談者の対応記録の管理について
【4】受給者の個人情報の管理について
2.図書館 (1)さみどり号について
【1】運行の現状は
【2】利用者、利用者数の現状は
【3】蔵書の現状は
【4】今後の課題は

三浦 和也 議員

質問内容  
1.(仮称)狭山元気大学 (1)意見等の募集結果
【1】開設プランへの意見等の募集結果を受けて、今後の課題は。
(2)人材育成
【1】人材育成を行う対象者数の目標は。
【2】高校、大学生も対象とした理由は。
【3】行政職員が、協働への理解向上や能力開発をするための機会は。
(3)組織と運営
【1】民間組織への委託は、いつごろを想定しているのか。
【2】組織に関わる人は何名必要なのか。かかる人件費の想定は。
【3】学長について。民間からの登用は。
【4】元気大学を担当する部課は。
(4)施設
【1】事業は全て専用施設内で行うのか。
(5)開設準備委員会
【1】委員会の進捗状況。
【2】委員会構成メンバーについて。
(6)SSCC
【1】改めて問うが、狭山シニア・コミュニティ・カレッジの目的は何か。
2.学校運営 (1)政権交代による影響をどう活用するか
【1】新政権の公約にある「学校理事会」についてのご見解は。
【2】家庭や地域から、どのような方が学校運営に関わっているのか。
【3】学校教育、家庭教育、地域教育を総合的に行う「学校協議会」設置の検討を。

このページに関するお問い合わせは
議会事務局

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2968-6572

FAX:04-2955-2396

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。