一般質問
2月25日(金曜日)
2月28日(月曜日)
3月1日(火曜日)
一般質問通告一覧表
伊藤 彰 議員
質問内容 | |
---|---|
1.総合振興計画について | (1)新しい公共の考え方について 【1】市長の言う新しい公共とは何か 【2】狭山市において新しい公共とはどの様なものを期待するか 【3】その担い手はどのような団体か 【4】既にあるボランティア団体との違いは何か 【5】有料ボランティアによる行政サービスの担い手作りについては 【6】指定管理者の担い手作りについては |
2.自治基本条例について | (1)市民協働・市民参加の理念について 【1】自治基本条例策定についての所見 【2】策定における市民の参加は 【3】策定に向けた行程は 【4】その中で狭山市は、どのような市民参加・市民協働を描くか 【5】市民への働きかけは |
栗原 武 議員
質問内容 | |
---|---|
1.行財政改革 | (1)専門性の向上 【1】企画部門を補完し、政策開発機能や政策予測対応機能を持ち合わせた自治体シンクタンク設置についての市長の見解は (2)市民協働について 【1】市職員の地域担当制は市民協働や様々な施策を下支えし、行政の実効性を高め、市職員の意識改革にも繋がると思うが見解は |
2.教育 | (1)組織改革 【1】教育委員会の組織改革についての市長部局と教育委員会の両者間での研究状況と現時点での見解は (2)就学前児童の教育について 【1】就学前教育プログラムの策定に向けての研究をはじめ、公立保育所・幼稚園でのモデル事業を実施しては 【2】就学前から一定の学力学習を求めた方が良いのではないかと思うが |
3.まちづくり 道路 | (1)東京狭山線について 【1】沿線道路の整備計画や交差点改良等について県や警察とどのような協議になっているのか。また市の整備しなければならない路線と計画は 【2】沿線の活性化に向けての市としての取り組みは |
4.電子自治体 | (1)住基カードの普及について 【1】狭山市の直近の発行数と普及率は。また市としての目標普及率は 【2】住基カードの普及による費用対効果をどのように捉えているのか (2)市民サービスの向上について 【1】コンビニにおける証明書等の交付サービスの導入についての見解は 【2】住基カードを多目的利用することで新たな行政サービスの道が開けると思うが見解は 【3】市民サービスの向上のためには市民の情報リテラシーの向上が必要であるが、その方策は |
三浦 和也 議員
質問内容 | |
---|---|
1.学校統廃合 | (1)入曽地区中学校統廃合検討協議会 【1】生徒数及び学級数の今後の推計について 【2】今なぜ、検討協議会を設置したのか。その理由について 【3】検討協議会の目的について 【4】統廃合によって、義務教育の9年間で同じ児童に再び統廃合を経験させる恐れはないのか (2)小・中学校の規模と配置の適正化に関する基本方針 【1】地区ごとの統廃合によって、市内全校の児童・生徒・学級数の適正化は図れるのか 【2】地区と学区の整合性について |
2.高齢者支援 | (1)狭山シニア・コミュニティ・カレッジ(SSCC) 【1】狭山元気大学ができることで、SSCCの事業内容に変化は 【2】高齢化対策のために、SSCCはどのような役割を果たしており、今後はどのように事業を展開していくのか |
町田 昌弘 議員
質問内容 | |
---|---|
1.鳥獣対策 | (1)有害鳥獣の実態 【1】市内の有害鳥獣の生息状況 (2)農地への影響 【1】農作物への被害の把握状況 (3)日常生活への影響 【1】日常生活における被害状況とその対策 |
2.成人式 | (1)全体の構成 【1】時間配分を中心とした全体の構成 【2】近隣市の状況 (2)記念品 【1】記念品等の廃止の経緯 【2】近隣市の状況 (3)案内通知 【1】通知文にも工夫を凝らしてはどうか (4)新成人の意見の反映 【1】アンケートを行って次年度に反映する等の配慮をしたらどうか |
猪股 嘉直 議員
質問内容 | |
---|---|
1.TPPで日本と狭山市はどうなる | (1)過半数の自治体が反対又は慎重にと言うわけは? 【1】TPPとは何か 【2】参加によって、受ける影響 国と県は(米の生産量90%減と農水省は言っているが) 【3】狭山市は 調査とその結果 (2)関係者、団体の意見聴取 【1】農業従事者、JA等の見解は 【2】商工業者、商工団体は 【3】医療等、その他の関係者は (3)市として国への働きかけと対策 【1】導入を防ぐための、国への働きかけを! 【2】市の対策 |
2.急傾斜地の整備について | (1)今後の予定 【1】急傾斜地整備(県の事業)の概要 【2】これまでの到達点 【3】今後の予定 (2)整備終了箇所の管理 【1】終了した整備地域の現状 【2】定期的管理の必要性と計画 |
3.広瀬台の区画整理後の公園設置と土の管理 | (1)上広瀬区画整理後の公園の造成 【1】公園整備の計画と現状 【2】土が残り、処分されない理由 (2)区画整理で生まれた土の処理 【1】このままだと発生しうる問題(ほこり、子どもの安全、など) (3)対処方針 【1】どのように対策をたて、公園として、今後どうしていくのか |
大沢えみ子 議員
質問内容 | |
---|---|
1.まちづくり | (1)安心して年を重ねられるまちに 【1】高齢者が多く暮らす地域としての基盤整備 ・「たまり場」づくり ・見守り活動 ・公園、道路の整備 ・交通対策 ・買い物対策 ・緊急対応 ・次期高齢者福祉計画への位置づけ |
2.指定管理者制度 | (1)狭山市としての考え方 【1】総務省の通知についての見解 【2】個別事例での検証 【3】狭山市としての基準づくり |
広森すみ子 議員
質問内容 | |
---|---|
1.国民健康保険 | (1)保険税 【1】高すぎる保険税をどう考えるか (2)納付率、滞納者への対応 【1】収納率低下の要因をどうとらえるか 【2】徴収の実態(財産調書、差し押さえ) 【3】短期保険証、資格証明書 (3)負担の軽減 【1】一部負担金の減免、限度額認定証明 (4)国保広域化 【1】さらに引きあげられる保険税、徴収強化 (5)国保税の引き下げ 【1】国庫負担、県補助を増やす |
2.介護保険 | (1)介護の実態 【1】必要な介護が受けられているか 【2】家族の介護負担 (2)介護保険法の見直し 【1】さらなる負担増やサービス利用抑制にならないか 【2】地域包括ケアシステムには住民ニーズの反映と公的責任の明確化を |
3.地上デジタル放送への対応 | (1)「テレビ難民」を生まないために 【1】受信者、視聴者の準備はどうか 【2】低所得者、高齢者への支援 【3】ビル影などの受信障害対策 【4】基地(防衛補助)の共同受信組合への対応 |
新良 守克 議員
質問内容 | |
---|---|
1.スポーツ施設の整備 | (1)公式野球場建設について 【1】要望署名15,617名の市民の熱い思いに対して市長はどのように考えているのか 【2】前回一般質問でも現在の進捗状況について取り上げたが、現在の進捗状況はどの様になっているのか 【3】建設推進にあたり、今後の課題等についてどの様なことが考えられるのか |
2.社会復帰率向上に向けて | (1)救急件数 【1】昨年救急件数が過去最高件数となったがその要因は何か 【2】救急車適正利用について現在の取り組みと対策はどの様に考えているのか 【3】5年前と比べて社会復帰率に変化はあったのか (2)救命講習会 【1】5年前と比べて講習会への参加者の増減や変化はあるのか 【2】新たなる講習会への呼びかけや取り組みに対して考えはあるのか 【3】高齢者が高齢者を助ける時代になってきたが今後どの様に対応していくのか |
磯野 和夫 議員
質問内容 | |
---|---|
1.「市民の命を守る」を最優先に | (1)がん検診受診率50%達成をめざして 【1】当市における受診率と取組みの現状は 【2】近隣市との比較ではどうか 【3】無料クーポン券への評価は 【4】2011年度末までに「がん検診受診率50%以上達成」の目標に対する取組みは 【5】受診率目標達成のため、意欲的でより効果的な施策が必要と考えるが、どうか |
2.教育環境の整備 | (1)小・中学校へのエアコン早期設置 【1】現状の年1校のエアコン設置工事のペースでは、全学校設置完了まで10年かかる。しかし、近年の夏の暑さを考えると、数年で完了させる必要があるのではないか。基金の活用など何らかの方策を考え、思い切って集中的に前倒しで実施すべきと考えるが、どうか |
高橋ブラクソン久美子 議員
質問内容 | |
---|---|
1.子どもの幸福 | (1)虐待 【1】把握している実態(相談、通報、調査)に関して 【2】原因の分析 【3】その後の支援・ケアとそのための体制 (2)児童福祉施設 【1】把握している狭山市民の実態(人数、場所の数、住んでいる年数、家庭に戻れる子) 【2】入所する原因の分析 【3】児童養護施設を出る子のその後 【4】狭山市に児童養護施設がない理由 【5】狭山市に児童養護施設を造ってほしい (3)経済 【1】子ども手当の支給の実態(児童養護施設にいる子ども、里親のもとの子ども、ひとり親家庭の子ども) 【2】母子家庭の経済の実態(特に未婚の母子家庭) 【3】みなし寡婦控除の適用を |
2.障害者の住まい | (1)実態 【1】障害者数とその方々の住まい(施設の状況) 【2】施設への待機の状況とその実態把握はどのようにしているか。今後の需要をどう考えるか 【3】普通住宅、市営住宅への障害者の住まいの実態(障害者のバリアフリー、警報装置、避難路の確認) (2)対応 【1】要望されている女性用のグループホームや待機解消に関しての考え 【2】障害者の為の火災などに対する防止、ならびに避難の為の支援は? |
3.街づくり | (1)狭山市駅西口 【1】市民広場の活用のビジョンは?七夕にちなみ、ロマンチックなイベントを。例えば市民結婚式・結びの道構想はどうか 【2】街の活性化の観点を持つ印象的なモニュメントの設置を 【3】公益施設内の美術品の選定はどうなっているのか。美術品等取得基金の活用を (2)入曽駅東口 【1】区画整理事業を延期し、まずは入間小学校跡地などを活用して、駅前整備を始めてはいかがか 【2】入間小学校跡地に入曽乳児保育所を含む複合公益施設の建設を検討すべきではないか |
大島 政教 議員
質問内容 | |
---|---|
1.人口減少の続く狭山市政の今後について | (1)狭山市駅西口整備の今後 【1】 市長は狭山市駅西口を整備し街の賑わいをつくり、人口減少に歯止めをかけたいと、市議会でも発言してきたが、「人口減少に歯止めをかけたい」との基本構想は、どのような見通しの上に立てたものか 【2】屋根のないエスカレーター3基について、雨天時等の利用に危険を感じないか。改修・改築策はどのように考えているか 【3】商業棟は、まち開きから約1年が経過したが、当初の計画に照らして現状をどのように把握しているか 【4】出店されている地元店舗をはじめ出店店舗から市へ要望は出されているのか 【5】都市機構と市とで、商業棟出店後話し合いはもたれているのか 【6】地下1階の空き状況の今後の見通しについて、市や管理組合はどう見ているのか 【7】西武の駅ビル開店と商業棟の賑わいはどのように考えているのか。考えている根拠を含めて伺いたい 【8】准看護学校、武道館、現中央公民館の跡地利用はどのように考えているか (2)市財政 【1】個人市民税の市民一人当たりの推移はどうか 【2】法人市民税の推移はどうか 【3】狭山工業団地における大手自動車工場の自動車の生産台数はリーマンショック以前の台数と昨年1年の比較はどうか 【4】狭山工場はガソリン車の製造工場として今後どのような見通しと聞いているか 【5】狭山工場からの従業員の寄居工場等への移動については、どのように聞いているか 【6】今後の企業誘致の計画と見通しはどうか 【7】西口整備事業の借金は元利ともにいくらになるか 【8】その他、現在の狭山市の借金の総額はいくらか (3)高齢者福祉 【1】孤独死はこの4年間で市内での現状はどうなっているか 【2】高齢者の見回り活動に市も自治会等も力をいれられているが現状はどうか 【3】高齢者の配食サービスの補助金年500万円を廃止したが、1日1食でもきちんとした食事を取ることは大事であり、配食サービス活動を通じての見守りは大事であり、予算復活を検討してはいかがか (4)入曽駅整備 【1】入曽駅整備についてはどのように考えているか。現在の進捗状況、地元住民・地権者等の考えも含めてお答えください (5)祇園保育所の運営 【1】 祇園保育所の建て替え整備はその後どう進んでいるか。祇園保育所を指定管理者方式で民間に委ねる方法だが、待機児童、不況で働くお母さんの増大から見て、市立保育所1園減らすのでなく、現状の9園の市立保育所と民間保育園が狭山の子育てに全力を挙げるときではないか 【2】官民あわせての、入間市の保育所のキャパと比較しても狭山市立保育所の頑張りどきではないか (6)茶の花号の運行経路 【1】 茶の花号の運行経路の変更で狭山台団地等は利用出来ない経路も出来た。今後公共事業としての西武バスの役割、茶の花号の役割をもっと明確にした運行経路の改善が必要と考えるが、今回の検討にあたってその点はどのように議論されてきたのか (7)地デジについて 【1】 地デジへの切り替えについて、生活保護世帯、低所得者世帯にチューナーの無料設置等の対応を取ることを決めている市も県内でもあると聞くが狭山市はどのように把握し、今後の対応は (8)TPPについて 【1】TPP(環太平洋経済協定)が狭山市の農業に及ぼす影響についてどう考えるか |
加賀谷 勉 議員
質問内容 | |
---|---|
1.高齢者支援について | (1)高齢者のセーフティーネットの確立について 【1】高齢者に対する支援について現状と課題をどのように認識しているか 【2】緊急通報サービス事業の拡充と推進について 【3】救急医療情報キットの導入について 【4】ひとり暮らし高齢者の安否確認について |
中川 浩 議員
質問内容 | |
---|---|
1.狭山市の特性を活かす市長の今後の政策を具体的にお聞きしたい 『健康で緑豊かな文化都市』狭山市総合振興計画後期基本計画 どんな時代にも夢や希望を |
(1)健康 【1】スポーツ施設を本気で整備する考えはあるのか?(今後5年間の目途) ・寄付募集 (2)緑豊か 【1】街路樹・都市公園・西口広場・河川敷・市民農園をどう活かすのか? ・市役所・市民・事業者の協力 ・河川敷でのバーベキュー (3)文化都市 【1】こども動物園 ・今の分かりにくい名前の変更 ・施設改善計画をどうするのか? 【2】駅の階段通路 ・(写真展など)展示が出来るようにしては? (4)ものづくり 【1】稲荷山公園 ・防災用等)飛行機・ヘリコプターを展示しては? |
2.不便になった狭山市駅 | (1)西口 【1】送迎用車両の停止場所をどうするのか? |
3.狭山市駅東口 | (1)ロータリー改修計画 【1】トイレの設置を |
齋誠 誠 議員
質問内容 | |
---|---|
1.安心安全なくらし | (1)雨水対策 【1】近年、多発している集中豪雨により、浸水被害等の発生をどう考えるか 【2】それらにどう対処しているのか 【3】「防水板」等の設置を提案し、設置工事費の一部を助成する制度の導入を望む (2)道路対策 【1】公道の定期的点検・管理の状況は 【2】道路工事等における安全対策は 【3】私道から公道(市道)認定条件の見直し 【4】私道改修における補助金制度の導入は |
2.高齢者のために | (1)国民健康保険 【1】国保・保険証の文字拡大 |
このページに関するお問い合わせは
議会事務局
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2968-6572
FAX:04-2955-2396
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。