平成24年第2回定例会【一般質問】

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2012年6月5日

一般質問

6月8日(金曜日)

6月11日(月曜日)

6月12日(火曜日)

一般質問通告一覧表

内藤 光雄議員

質問項目 要旨
1.狭山市中心市街地の活性化基本計画について (1)狭山市駅の利用状況
【1】狭山市駅利用者の推移は平日、休日の区分でどのようになっていますか?また、新狭山、入曽、稲荷山公園の各駅と比較するとどうですか?
【2】駐車場、駐輪場の利用の推移はどのようになっていますか?
【3】駅(西武線)は利用しないが、駅周辺施設を利用する方の推移はどのようになっていますか?
(2)入間川河川敷の活用について
【1】ステップ3に位置付けられる、入間川レクリエーションゾーンの構想計画はどのようになっていますか?
(3)中央公民館の跡地利用について
【1】利用期限及び解体工事のスケジュールはどのようになっていますか?
【2】跡地の利用はどのように考えていますか?また、准看護学校跡地との関係はどのように考えていますか?
2.狭山市環境基本計画について (1)自然環境の保全について
【1】緑地の公有地化の推移はどのようになっていますか?
【2】保存樹林等の指定状況の推移はどのようになっていますか?
(2)生物多様性の保全について
【1】生物多様性の保全として、雑木林や河川等でどのような対応を行っていますか?
【2】外来生物の把握状況と対応はどのように行っていますか?
(3)循環型社会の形成について
【1】ごみの減量とリサイクルの推移はどのようになっていますか?
【2】生ごみリサイクルの現状と課題をどのように分析していますか?
3.孤独・孤立世帯の把握と支援について (1)孤独・孤立世帯の把握について
【1】孤独、孤立世帯の現状をどのように把握していますか?
【2】現状を把握するために、関係機関との連携など、どのような対策を講じていますか?
(2)民生委員・児童委員の重要性について
【1】民生委員、児童委員の欠員状況と今後の対策をどのように講じますか?
【2】民生委員、児童委員の役割や活動について市民がどの程度、理解していると受け止めていますか?
【3】民生委員の活動を今まで以上に市民に伝える必要があると思えますが、どのように考えていますか?
(3)民生委員・児童委員の定年について
【1】民生委員、児童委員の年齢制限の根拠は?また、年齢制限の緩和についてどのように考えていますか?

土方 隆司議員

質問項目 要旨
1.安全 (1)スクールゾーンについて
【1】第二土曜日のスクールゾーンについて
・昨年12月の議会で『来年4月の実現を目指し』という答弁をいただいたが、現在も実施されていない理由は?
・現在の進捗状況は?
・改めて実施の目途は?
(2)通学路について
【1】安全な通学路について
・道路の整備や開通に伴い、市内を通過する車両の増加が予想されるが、通学路や児童に対する影響、予想される危険地帯を把握しているか?
・安全への配慮は?
・昨今の登下校中の児童を巻き込んだ事故について市と教育委員会はどのように受け止めているか?
・どのような対応をとったのか?
・更なる安全のために今後の取り組みは?

栗原 武議員

質問項目 要旨
1.入曽駅周辺整備 (1)見直し要因と権利者の状況について
【1】事業の見直しに着手すると判断した最大の要因は。
【2】権利者の意向確認の状況は。
【3】まちづくり協議会の意向は。
(2)見直しの考え方について
【1】事業区域及びその整備手法の見直しについての基本的な考え方は。
【2】見直し検討期間と見直し案の提示の仕方は。
【3】旧入間小学校の跡地をどのように利用していくのか。
【4】駅前中央通りと入曽停車場線の整備方法は。
(3)駅舎と駅前広場について
【1】駅舎の整備と駅前整備事業とをどのように捉えているのか。
【2】駅前広場の規模と位置についての考え方は。
(4)防災上の観点について
【1】駅前周辺の災害時の対応について。
【2】多数ある踏切りの解消について。
(5)今後の取り組みについて
【1】情報発信の方法についての考え方は。
【2】地域全体で駅前整備へ取り組むことについての考え方は。
2.清掃行政 (1)焼却灰の資源化先事業者について
【1】焼却灰の資源化先事業者の将来見込みと現状について。
【2】焼却灰の資源化に於ける更なる資源化先の検討の必要性について。
(2)最終処分場及び最終処分の今後のあり方について
【1】最終処分場の維持管理経費について
【2】最終処分場の跡地利用と他の選択について
【3】今後の最終処分方策の方向性について
(3)災害廃棄物処理について
【1】災害廃棄物処理計画の策定にあたってのポイントは。
【2】自区内処理が難しい地域からの要請に基づく対応は。

町田 昌弘議員

質問項目 要旨
1.農業政策 (1)耕作放棄地の実態
【1】狭山市の耕作放棄地の現状。
(2)農業法人等の参入
【1】法改正から2年6か月以上が経過した現在の相談状況と検討状況。
(3)地産地消
【1】狭山市産の農産物を使った料理を庁舎食堂や市内飲食店でメニューとしていただくための検討状況。
(4)狭山げんき村構想
【1】農産物直売所(狭山げんき村構想)の進捗状況。
2.学校教育 (1)学習指導要領
【1】改訂され全面実施となり、1年が経過した小学校での子供の反応。
【2】実際に授業をする先生方の苦労はいかなる点か。
(2)土曜日授業
【1】導入の経緯。
【2】県内他市の実施状況。
【3】未実施自治体の授業時間の確保の仕方。
【4】第2土曜日授業実施による子ども達への影響の内、把握している相談やトラブル。

大沢 えみ子議員

質問項目 要旨
1.高齢者福祉 (1)介護保険
【1】4月からの介護保険改定の影響
・時間区分の変更による影響は
・デイサービスなどへの影響は
・適切なサービス提供について保険者としての認識と周知
【2】介護従事者の労働環境の整備
・実態の把握と処遇改善の状況
・担い手の拡大のために
【3】介護者への各種制度の周知について
・介護休業制度
・マイホーム借り上げ制度
(2)緊急通報サービス
【1】固定電話がない方への対応
【2】制度のさらなる周知にむけて
2.下水道事業 (1)施設整備
【1】下水道整備の進捗状況
・3期計画完了時点での普及率、水洗化率などの見通し
【2】次期計画策定にむけて
・4期計画における基本的考え方
・3期計画に入らなかった場所の今後の対応

萩原 義典議員

質問項目 要旨
1.低所得層対策 (1)低所得層への対応・対策について
【1】市内の低所得層の割合はどのくらいか
【2】県を含め様々な支援制度があるが、制度の周知方法はどのようになっているか
【3】単身世帯の低所得層への今後の対応(支援等)について
2.健康で安心して暮らせるしくみづくり (1)地域での声かけ、見守り活動の推進
【1】現在の進捗状況について
・自治会福祉部会の設置促進
・民生委員・児童委員の活動支援
・福祉関係事業者が行う見守り活動等への支援
・宅配業者等による声かけ、見守り活動等の検討
(2)災害に備えてのつながりづくり
【1】災害時要援護者の把握に向けた連携の推進
【2】要援護者支援のための講習会の開催

金子 広和議員

質問項目 要旨
1.少子化に対する市の取り組みについて (1)次世代育成支援計画(後期計画)
【1】平成22、23年度の実績は。
【2】目標設定は数値表記を増やしては。
【3】子どもを増やす施策は。
(2)仕事と子育ての両立支援(待機児童対策)
【1】総合子育て支援センターを核にして市内公立保育園とネットワークを結び「駅前送迎保育ステーション」を併設しては。
(3)市の知名度UP
【1】狭山市の魅力や取り組みを都心でPRし若い世代の居住を促しては。
2.狭山環状有料道路の利用について (1)自転車の交通安全
【1】「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」が4月1日に施行されたが、狭山環状有料道路の自転車利用に変更などあるのか。
(2)パパ・ママ応援ショップ
【1】パパ・ママ応援ショップ優待カード利用者の乗る自転車(特に小中学生)が、狭山環状有料道路を利用した時、応援対象として通行料金20円の無料化を、狭山市から要請しては。
3.中学校統廃合について (1)耐震補強工事(診断・設計・工事)
【1】狭山市総合振興計画(耐震補強工事)の東中・入間川中・入間中・山王中4校に対する多数の疑問点について。
【2】3月議会での「中学校統廃合」質問に対する答弁の疑問点について。
【3】統廃合と耐震補強工事は無関係との説明だが、東中と入間中は工事延期が続き、入間川中と山王中は工事完了、「廃校ありき」の未実施ではないのか。

広森 すみ子議員

質問項目 要旨
1.子ども・子育て新システム (1)新システムに位置づけられるこども園
【1】子ども・子育て新システムに対する市長の見解
【2】幼稚園・保育所(園)はどうなるのか~総合こども園、(0~2歳児保育の)こども園、指定を受けた小規模保育サービス(地域型保育)への移行の予測
【3】公立幼稚園はどう対応するのか
【4】待機児は解消されるか
【5】入曽、水野地域に予定されている保育所の建設計画はどうなる
(2)保育の質は確保されるか
【1】指定制度の導入と指定基準
【2】こどもたちの安全や健やかな成長が保障されるか
(3)直接契約方式の導入
【1】利用手続きが煩雑で保護者負担が大きくなる
【2】公的責任(保育の実施に関与する度合いや責任の程度)が低くなる
【3】保護者の保育料負担は増えないか

猪股 嘉直議員

質問項目 要旨
1.狭山市駅周辺の賑わい創出と利便性 (1)賑わいづくり
【1】賑わいづくりの目標と達成条件は?
【2】利用者の要求把握をどのようにしているか?どのような要求があるか?
【3】要求実現のための取り組みは?
(2)具体的内容
【1】送迎車両の停車場
【2】駅前交差点の歩道
【3】天龍ビルから西友前まで横断歩道はない
【4】近くて遠い、郵便ポスト
【5】スカイテラスのエスカレーター屋根
【6】B街区エスカレーターは昇りだけ
【7】1階改札口の復活
【8】産業労働センターの受付は何故、奥に?
【9】地下に入るテナントの見通しは?
【10】狭山市駅東口には公衆トイレが無い
(3)駐車場、駐輪場について
【1】狭山市駅周辺の駐車場、駐輪場の現状
【2】西口開発終了後の駐車場、駐輪場の状況予測
【3】中央公民館仮設第2駐車場の活用
【4】現中央公民館跡地の活用
【5】狭山市の公共交通は万能ではない
【6】根強い無料化要望にどう応える

高橋 ブラクソン 久美子議員

質問項目 要旨
1.地球温暖化対策 (1)条例制定
【1】狭山市における地球温暖化対策の基本理念の確立
【2】責務の明確化
【3】推進体制の明確化
(2)新設施設でのCO2削減への配慮
【1】市営住宅、学校給食センター、祇園保育所
・エネルギー使用現況
・今後の施設のエネルギー対策の基本
・省エネ対策
・再生可能エネルギーの活用
(3)既存の公有施設でのCO2削減への配慮
【1】方針作成:省エネ、創エネ
【2】計画の策定
2.高齢者福祉 (1)将来推計
【1】10年後、15年後の高齢者の状況推定
・高齢化率
・介護保険認定者数
・必要とされるだろう特別養護老人ホーム
・必要とされるだろう介護保険サービスの増加量
(2)将来計画
【1】10年後、15年後の高齢者の状況をふまえてのこれからの高齢者福祉計画の展望
【2】長期高齢者福祉計画の作成と基本構想、振興計画への反映
3.女性問題 (1)DV(デートDVも含む)
【1】狭山市での状況
【2】DV対策:基本計画の策定(相談体制、連携体制などの確立)、配偶者暴力相談支援センターの設立
(2)女性の参画促進
【1】審議会、学校評議員等への女性の参画状況
【2】参画促進への施策
【3】女性職員の幹部登用:実態と将来

綿貫 伸子議員

質問項目 要旨
1.防災 (1)地域防災計画
【1】地域防災計画の見直しに当たり女性の意見が反映されるように配慮されているか。
【2】次期防災会議委員に女性の参画を望むが登用の見込みは。
(2)防災行政無線
【1】音声自動応答サービスについて
(3)避難所としての学校施設
【1】学校施設について避難所としての具体的な運営方法や利用方法の計画はあるか。
【2】発災直後避難所としての開放は誰がするのか。
【3】学校施設の避難所としての機能強化について
・要援護者にとっては、避難所はバリアフリーであること、施設内に洋式トイレがあることが求められる。当市の指定避難所となる学校の全てが、対応できるのかどうか。
・長期にわたる避難所生活では、冬場の寒さで体調不良になる人が多いことが報告されている。避難所には最低限の温度保持機能が求められる。どのように対応していくのか。
2.救急医療 (1)AEDについて
【1】公共施設及び公立学校施設では、101か所AEDが設置されている。保守、点検についてはどうなっているのか。
3.学校の安全 (1)通学路の安全確保
【1】通学路の安全点検はどのように行われているのか。
【2】通学安全マップの作成状況は。
【3】通学路の安全のために保護者、関係機関との情報交換、情報処理を円滑に行う体制がさらに充実することが大事であると思うが見解は。
4.高齢者福祉 (1)救急医療情報セットについて
【1】現在の配布状況と高齢者の反応は。
【2】所沢、入間、飯能、日高の救急医療情報キットの配布状況と搬送事例等の成果は。

磯野 和夫議員

質問項目 要旨
1.第5期狭山市高齢者福祉計画・介護保険事業計画 (1)介護予防・日常生活支援総合事業
【1】事業内容について。
【2】従来との違いとメリットは。
【3】市として導入の予定は。
(2)高齢者の多様な活動への支援
【1】拡充するとの計画だが、具体的な拡充内容は。
(3)狭山元気大学の推進
【1】元気大学での具体的取組み内容は。
(4)一次及び二次予防事業の充実
【1】より充実するとの計画だが、具体的な充実内容は。
(5)介護予防の担い手の育成
【1】拡充するとの計画だが、具体的な拡充内容は。
(6)地域包括支援センターの充実
【1】人員体制の強化を図るとのことだが、具体的な強化策の内容は。
【2】「狭山市要援護者高齢者等支援ネットワーク」の取組み状況は。
(7)介護従事者の待遇改善
【1】介護現場の現状認識は。
【2】待遇改善への考えは。
(8)高齢者の社会参加の推進
【1】アンケートでは「外出や社会参加しやすいような交通体系や施設の改善」が上位に位置しているが、市の認識は。
2.災害に強い街づくり (1)社会インフラの現状
【1】橋、道路、上下水道、公共建築物など社会インフラの老朽度の現状は。
(2)民間建築物
【1】民間建築物の耐震化の現状は。
3.保健 (1)脳脊髄液減少症
【1】当市での現状について。
【2】市民への情報提供及び学校への周知について
4.教育 (1)学校給食の向上
【1】食材の調達の現状について
【2】学校給食会のあり方について

太田 博希議員

質問項目 要旨
1.狭山市の教育 (1)教育行政予算の状況は
【1】過去5年間の推移について
・歳出総額に対する構成比
・項別・目別の構成比からの増減の主な特徴
・予算の執行状況はどうか
【2】財政状況から今後の教育費の展望について
(2)学校教育の充実
【1】教育環境への取り組みについて
・安全・安心な教育環境(耐震・通学路・災害時対応等)への取り組み状況と課題
【2】教育内容への取り組みについて
・特色ある学校づくりの成果と課題
・小中学校文化スポーツ活動支援事業の成果と課題
・教育支援体制への取り組み
小・中学校就学援助事業の実績と課題
奨学金貸与事業の実績と課題
・教職員の資質向上に向けた職場環境の整備
教職員研修の実施状況と課題
教職員の職場環境の改善と課題
教職員調査結果から何が見えているのか
・学校評議員制度の評価と今後の方向性
2.自治体の防災・減災・危機管理 (1)首都圏直下型地震などの大規模災害への備えはどうか
【1】「地域防災計画」の見直し状況はどうか
【2】帰宅難民者対策
【3】放射能汚染対策
【4】備蓄物資、避難所運営
【5】防災訓練と防災教育の推進
【6】危機管理(計画停電時対応・防災協定締結等)

加賀谷 勉議員

質問項目 要旨
1.健康福祉 (1)孤立死の防止対策について
【1】孤立死を防ぐ「安心生活創造事業」の取り組みについて
【2】障がいのあるかたのいる家族を支える取り組みについて
【3】福祉担当部局と関係団体との連携強化について
【4】個人情報保護の適用外になることへの理解促進について
【5】「地域力」向上への取り組みについて
2.市民生活 (1)防災対策の充実について
【1】狭山市の学校施設の非構造部材の耐震化の実情をどのように認識しているか
【2】計画的・実効的な点検・対策の進め方について
【3】関係者間の連携などの体制づくりについて

笹本 英輔議員

質問項目 要旨
1.災害廃棄物の広域処理 (1)狭山市の廃棄物処理
【1】狭山市の一般廃棄物処理施設の能力は年間どの程度か。
【2】現在の一般ごみの焼却灰等で計測される放射性物質の測定結果の推移は。
【3】災害廃棄物処理計画策定の進捗は
(2)国・県からの要望(広域処理)
【1】県からの災害廃棄物(木くず)受け入れに関する調査のアンケートへの回答、広域処理に対する現在の市の検討状況は
【2】平成24年度市長施政方針への質問中の「被災地域の瓦礫受け入れ処理について」に対して、市長答弁で「市議会と協議し、判断する」とあるが、現在の協議状況は
【3】広域処理問題の狭山市での課題は。
(3)市民の反応・動向
【1】広域処理の報道について、市民からの反応、要望、意見は
【2】現在の検討状況について、広報紙や市公式サイトなどを用いて市民に伝達することは検討しているか

矢馳 一郎議員

質問項目 要旨
1.危機管理 (1)国民保護に関する狭山市計画について
【1】本計画の策定において考慮された当市の地域性・独自性
【2】当市において想定される具体的事案
【3】本計画において市が実施する主な措置に関する具体的な計画・マニュアルの有無とその概要
【4】本計画に基づく各種訓練の実施状況、今後の予定及びその概要
【5】市民への啓発活動の有無及びその概要
【6】国民保護に関する庁内会議や勉強会の有無及びその概要
(2)個別事案における対策について
【1】今年4月13日の北朝鮮による「人口衛星」と称するミサイル発射時の市の対応

新良 守克議員

質問項目 要旨
1.生活環境 (1)美化
【1】環境美化への取り組みについて
【2】課題は
(2)市民モラル
【1】反する市民の状況について
【2】意識啓発について
【3】課題と対応は
2.地域産業の充実 (1)企業誘致
【1】企業立地の現在の状況と整備の状況について
【2】近隣市との比較について
【3】企業訪問と活動について
【4】インフラ整備と課題について

大島 政教議員

質問項目 要旨
1.監査 (1)シルバー人材センター監査結果指摘事項の市長への報告
【1】平成22年度財政援助団体等監査報告書のシルバー人材センターへの監査後の指摘事項に対しての市長の報告は監査日程
【2】いままでの定例会の一般質問に対しての答弁について
・諸謝金の内訳
・役員等旅費交通費・報酬
・退職金について
・所得税の源泉徴収について
(2)指定管理者への監査
【1】今後の他の指定管理者及び補助金交付団体への監査について
(3)外部監査導入
【1】外部監査の導入について
2.防災対策 (1)災害時の非常食の常備状況避難場所の整備
【1】災害時の非常食は何日分程度確保されているか、保管場所は
【2】保管量を決める基準は
【3】避難場所の整備
【4】狭山台北小・入間小跡地の避難場所としての一部活用の検討等
(2)住民の安否確認
【1】自治会による防災訓練で安否確認が対象になっているが、安否確認の主体はどこか
(3)上下水道の整備
【1】既設の上下水道の整備の耐用状況
(4)入間基地の災害への対応
【1】入間基地機能の伴う災害発生についてはどのように想定しているか。対応策は。

このページに関するお問い合わせは
議会事務局

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2968-6572

FAX:04-2955-2396

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。