平成23年第3回定例会 一般質問

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年9月6日

一般質問

9月6日(火曜日)

9月7日(水曜日)

9月8日(木曜日)

一般質問通告一覧表

内藤 光雄 議員

質問内容  
1.上水道施設、管路の耐震化について (1)耐震化の現状
【1】上水道施設及び、管路の耐震化の状況は?また、耐震化率はどの程度ですか?
【2】全国平均や同等市と比較しての位置付けは?
(2)ライフライン確保の観点から
【1】飲用水確保の観点から、耐震化率を上げる為の今後の計画は?
【2】災害発生時の水源の確保として、非常用井戸がありますが、ポンプの電源確保や作動確認など災害を想定した対策はどうなっていますか?
2.下水道工事の計画について

(1)下水道の早期完全実施に向けて
【1】下水の普及率向上は、環境面からも重要ですが、現状の普及率と完全実施の計画は?
【2】工事区域内でも未実施の箇所がありますが、その理由は?
(2)対象外区域の対応について
【1】工事計画区域内でも、条件に合致せず、本下水に流入できない区域が歯抜けで残っていますが、今後どのように対応するのですか?

3.ごみの処理について

(1)ごみの減量化について
【1】ごみ排出量の削減に取り組んでいますが、市で定めた目標値に対する進捗状況は?
【2】生ごみリサイクルを平成14年にスタートし8年が経過しましたが参加世帯及び、収集量の推移は?
(2)ごみの分別について
【1】リサイクルの拡大に向けて細かく分別することが重要ですが、分別内容など市民への理解、啓蒙活動はどのように行っていますか?

4.交通安全対策について

(1)交通弱者への交通事故防止活動について
【1】交通弱者と言われる、子どもや高齢者の交通事故の発生状況は?
【2】事故削減に向けた対策は?
【3】今後の事故減少に向けた交通安全対策の課題や新たな施策についての考えは?
(2)高齢運転者の交通事故について
【1】昨今、高齢運転者に原因がある交通事故が増加傾向にありますが、狭山市内での発生状況は?
【2】高齢者の免許保有人数及び返納状況は?
【3】免許を返納しやすくするための環境整備や、県と連携した取り組みについての考えは?

土方 隆司 議員

質問内容  
1.学校教育について

(1)来年度から必修化される武道について
【1】武道が必修化されることの意義を狭山市はどのように考えているか?
(2)指導について
【1】目的を見出すのが難しいが武道を通じて生徒たちに何を指導していくのか?
(3)安全への配慮について
【1】指導者の確保はできているか?
【2】使用する設備の整備状況は?

2.市が所有する体育館について

(1)市民体育館と狭山台体育館について
【1】約5年前から営利団体の使用が可能になったが営利団体による使用状況は?
(2)両体育館の有効活用について
【1】市として営利団体の使用をはじめ、スポーツ団体や大会の招致には必要性を感じているか?

金子 広和 議員

質問内容  
1.学校の空調と耐震について (1)除湿温度保持工事
【1】24年度以降の実施計画は、福祉と教育の観点から見てどうなっているのでしょうか。
(2)耐震工事
【1】東中学校の現状を見据え、早期に方向性を示したらどうか。
2.入間川地区の中学校統廃合について

(1)中学校3校
【1】入間川地区の中学校3校を2校に減らすが、どのような理由からでしょうか。
(2)東中と中央中
【1】近距離のため東中と中央中の統廃合が予測されるが、各々が統廃合となった場合の、利点と欠点を教えてください。
【2】仮に中央中を廃校にし、東中に統廃合が決まった場合は「耐震補強か、建て替え」か、市長のお考えを教えてください。

3.地域密着型スポーツについて

(1)エルフェン狭山と地域活性化
【1】狭山市を本拠地に活動している一部リーグ所属チームですが、練習環境の改善や選手の待遇など、市はどう考えていますか。
【2】なでしこジャパン(サッカー)が、みごとワールドカップで優勝しましたが、なでしこリーグで頑張っている、地元狭山市のチーム「エルフェン狭山」に、市内でホームゲームをして頂きたいが、市の考えを教えてください

太田 博希 議員

質問内容  
1.まちづくりの課題(賑わいの創出は、人づくりから)

(1)入間川七夕まつり
【1】23年度事業をどう評価するか(事業費の増減、費用対効果、賑わい等)
・当市にとって七夕事業の成果とは何か
・「入間川」から「狭山市」七夕まつりへ(市民全体で盛り上げる協働まつりへ)
(2)西口事業
【1】2街区、市民広場の工事見込みについて
【2】「市民広場」におけるにぎわい創出を実現していくための運営方針・運営方法は
(3)協働のまちづくり
【1】市民活動支援の現状について(補助金等資金援助や市民協働の仕組みやNPOへの支援等)
【2】市民と行政による協働のまちづくり(まちづくりの方向性・将来像)を実現していくための仕組みづくりについて、どのように考えているのか
(4)24年度事業
【1】C街区の工事見込みと目標について
【2】中央公民館等の跡地利用について
(5)中心市街地活性化
【1】旧まちづくり交付金対象事業の現時点での具体的活動の評価と課題について
【2】今年度、改定する基本計画の策定状況はどうか
(6)入間川再生事業計画
【1】23年度の県事業に伴い、水辺の再生について市はどのように取り組んでいくのか(にぎわいのある水辺、人と生態系にやさしい水辺、協働川づくりの協力体制構築案等)

2.まちづくりの課題(子どもスポーツ等の振興と学校教育の充実) (1)新体力テスト結果
【1】市内小中学生の運動能力低下の現状をどう考えているか
(2)体力の向上策
【1】スポーツ振興基本計画の施策である「子どもスポーツ活動の促進及び学校における体育活動の充実」について現状の評価と課題はどうか。

【2】小学校低学年の体育活動の充実策は。
【3】中学校の運動部活動の充実策は。
(3)教育の課題
【1】狭山市教育振興基本計画策定にあたり、本市の教育の課題の一つに「多忙感を感じている教職員」の割合は、国平均より高いとあるが、具体的に教職員の負担軽減をして児童生徒と向き合う時間確保についての取り組みはどうか。
(4)スポーツ施設の整備推進
【1】河川運動公園など屋外スポーツ施設に整備を要望する声が多い。また、ASエルフェン狭山FCの練習場でもある。そして入間川右岸のウォーキング・ランニングコースの新設も合わせて、行政としてスポーツ振興の重要施策のひとつとして河川開発に予算をつけて取り組んでみたらどうか。子どもたちが川とやさしくつながり、皆がスポーツで汗して、たくましく育つ姿は、素敵なまちづくりの姿であり、狭山市の将来が明るくなる。近い将来ASエルフェン狭山FCから代表選手が育つのも夢ではない。夢のある狭山になればブランド力も高まり、発展性が感じられる市、賑わいの創出が実現できる。

萩原 義典 議員

質問内容  
1.受動喫煙について

(1)駅周辺の喫煙所の状況及び改善
【1】新狭山駅北口や狭山市駅西口などの喫煙所がバス停の近くにあり、朝の通勤・通学時間帯などはバス待ちの人が多い時でも多数の喫煙者がいて、煙がバス待ちの列に流れてしまっている状況であるが市民から苦情はないのか。
【2】喫煙所に囲いなどを設置し受動喫煙に対する配慮ができないか。

2.茶の花号について (1)交通バスとしての役割
【1】交通バスとしての役割の茶の花号であるが、高齢者等が夕方買い物に行こうとしても帰りの便がないのが現状であり運行時間帯の見直し予定はないのか。
【2】午前と午後で利用状況にどのくらいの差があるのか。(利用比率は)
3.国民健康保険税について

(1)基礎課税額の資産割額について
【1】健康保険税の医療分に固定資産税に基づく資産割額が算入されているが近年税の不平等の観点から資産割額を導入しない自治体が増えているが、狭山市としての今後の対応予定はあるのか。

高橋ブラクソン久美子 議員

質問内容  
1.議会への対応 (1)市長
【1】3期目を迎え、議会とどのような関係を求め、どのように議会と接していくのか。
【2】議会答弁に対しての責任をどのような形で全うし、議会に報告していくのか。
(2)教育委員会
【1】教育委員会は議会をどう考え、議会に臨んでいるのか。
【2】議会答弁に対しての責任をどのような形で全うし、議会に報告していくのか。
2.子育て

(1)保育所
【1】新しい祇園保育所の施設―保育に新しいコンセプトと施設の現代化を
・場所 ・建物の概要 ・保育の内容 ・指定管理者
【2】新たな保育サービスとサービスの拡充・拡大
・病児保育、病後児保育の設置 ・土曜保育の時間拡大19時まで ・保育時間の延長を20時まで ・休日・祝日保育室の増設 ・定員増
(2)幼保一体化に対しての準備
【1】保育所の場合
【2】幼稚園の場合

3.指定管理

(1)現状と今後
【1】指定管理をしている施設、今後の予定している施設
【2】指定管理予定計画の策定と公開
【3】指定管理者の今後の応募の状況
【4】指定管理者選定の条項の変更を
【5】指定管理者の育成
(2)決定の透明性
【1】選定委員会に外部委員や関係者を
【2】プレゼンテーションなどの公開
【3】祇園保育所などの指定管理者選定にあたり、どのような留意を持って行うのか。
(3)指定管理者の評価
【1】第3者評価の導入と評価の公開
(4)契約の修正
【1】契約上指定管理者に格段の不利が出た時などの条項の整備

4.被害者支援

(1)福島県児童への支援
【1】放射能(低放射能)被害にあっている児童生徒を狭山市に招く。(冬休み、春休みなどに)

矢馳 一郎 議員

質問内容  
1.シティセールス/シティプロモーション

(1)シティセールスやシティプロモーションに関する市の認識について
【1】これまで市において「シティセールス」あるいは「シティプロモーション」の為の戦略や基本方針等の策定を検討したことはあるか。
【2】これまで、市として、「シティセールス」ないし「シティプロモーション」の先行事例に関する視察や調査、自主勉強会、職員研修等を行ったことがあるか。ある場合には、その概要及び成果(庁内業務に反映させた点等)は何か。
【3】市における「シティセールス」ないし「シティプロモーション」の必要性に関する見解及び市の一施策として取り組む意思の有無。
(2)入間川七夕まつり関連の広報・宣伝について
【1】今年を含めた最近の複数年の本まつり来場者数及びその年代、市内外在住等把握している範囲内での内訳。
【2】今年を含めた最近の複数年において、本まつり自体の広報・宣伝の為に市が拠出した費用、媒体、用途及び想定した対象層と対象人数。また、これらの広報・宣伝活動の把握している範囲内での効果等。
【3】本まつり自体の広報ではないが、まつりの機会を利用して行った市の施策や事業に関する広報・宣伝活動の有無、行った場合にはその内容と効果。また、同様に市内各種団体が、この機会を利用し行った市に関する広報・宣伝活動の有無及びそれら活動に対し、市が協力した事例の有無。
【4】本まつりにおいて、市や市内各種団体による宣伝・広報活動を調整・支援する為の仕組みの有無。
【5】関東に誇る街のイベントである本まつりをシティセールスの機会として積極的に活用する意思及びそれに必要な体制作りに関する見解。

大沢 えみ子 議員

質問内容  
1.介護

(1)介護保険法の改定について
【1】2012年度改定にあたっての市の姿勢
【2】課題とされる点
・地域包括ケアシステム 24時間対応の在宅支援の確立
・介護サービスの充実 施設整備の現状と今後 介護現場の人員確保、処遇改善
・予防・生活支援サービス 狭山市としての方向性 権利擁護
・高齢者の住まいの整備
(2)5期計画策定にむけて
【1】4期計画の到達点と5期の課題
【2】保険料算定について

2.市民の安全

(1)放射線の影響
【1】狭山市としての今後の取り組み
【2】健康への対策

広森 すみ子 議員

質問内容  
1.保育

(1)祇園保育所
【1】市営住宅跡地への建替え住民説明
【2】公設民営化の保護者説明と意見
【3】平日と土曜の保育時間延長、病後児保育、休日保育について
(2)保育所給食の民間委託
【1】給食調理業務の現状
【2】委託化の検討状況
(3)入曽乳児保育所
【1】転園後の状況
【2】待機児の現状
【3】今後の対応

2.幼稚園

(1)公立幼稚園のあり方と統廃合
【1】幼稚園のあり方についてどのような議論があったか
【2】市民要望に応えた幼稚園
【3】統廃合で園児は増えるか

磯野 和夫 議員

質問内容  
1.市長の3期目の公約

(1)安全と連携の実現
【1】元気大学の人材育成と生かせる仕組みづくりについての具体的内容
【2】市民・事業者・行政による協働の実現についての具体的取組み
【3】高齢者の安否確認など安心のネットワークづくりについての具体的内容
(2)子育て支援の拡充
【1】保育所・学童保育室待機児童の解消についての取組み
【2】学校耐震化と冷暖房化の完全実施についての取組み
(3)健やかで生き生きしたまちの推進
【1】障がい者総合相談センターの設置についての具体的内容
【2】地域包括支援センターの強化についての具体的内容
【3】介護予防事業の拡充についての具体的内容
(4)安全で魅力的な都市基盤の整備
【1】狭山市駅周辺整備の取組み
【2】入曽駅周辺整備の取組み
【3】都市計画道路や市道整備の取組み
(5)行財政改革の徹底
【1】休日・夜間開庁の実施の時期
【2】職員定数の削減についての取組み
【3】健全な財政運営の具体的取組み

齋藤  誠 議員

質問内容  
1.学校図書館の運営について (1)学校図書館における人的・物的整備の推進について
【1】小・中学校の図書館担当職員の配置状況は。
【2】図書館担当職員の勤務形態は。

【3】学校図書館の開館時間は。
【4】学校図書業務に専念できる職員が必要と考えるが、見解は。
【5】学校図書館が、整備すべき蔵書数を学校規模に応じて整えているか。
【6】学校図書館に新聞の配備状況は。
【7】学校図書館が教育現場で、どのように活用されているか。

2.防災教育について

(1)釜石の奇跡に学ぶ防災教育の重要性
【1】「釜石の奇跡」から何を学ぶか。
【2】小・中学校での避難訓練の現状は。
【3】防災教育の取り組みは。
【4】小・中学校で、防災教育を進めなければならないと思うが、そのねらいはどう考えるか。
【5】防災教育をおこなう上での視点は。

綿貫 伸子 議員

質問内容  
1.子育て支援事業について

(1)市の方向性
【1】少子高齢化、人口減少社会はこれからの大きな課題である。このような現状の中で子育て支援事業にたいする見解をお聞かせ願いたい。

2.市民交流センターの総合子育て支援センターについて

(1)賑わいの創出の為の努力と工夫
【1】賑わいの創出の為には親子が繰り返し訪問したいと思うことが大事なポイントである。子育て支援センターにその為の工夫はあるか?
(2)一時預かり事業について
【1】昼食をはさんで預かる場合、保護者が持参したものを与えることになるが、衛生管理は大丈夫か?
【2】おやつを提供する場合、様々なアレルギーをもつ子どもに対応できるか?
【3】事前登録をして、預かる当日に保育士とこどもが初めて対面することになるが、保育士、子どもともに不安ではないか?ならし保育の時間が必要ではないか?
【4】保育時に万が一、子どもが事故にあった場合の補償はどうなるか?
【5】一時預かりは、一日8時間まで預かることができる。この事業の利便性と手ごろさを利用者に実感してもらう為に長時間預ける方、兄弟で預ける方に対して割引制度があっても良いのではないか?
(3)防災の観点から
【1】この市民交流センターは複合施設であるが、万が一の火災や地震の時の避難指示などの防災の最高責任者は?

3.地域振興と子育て支援

(1)パパママ応援ショップ制度について
【1】狭山市内の現在の協賛店の数は?
【2】対象の家庭数は?
【3】対象者であるにもかかわらずこの制度を知らない方もいる。更なる広報をお願いしたいがどうか?
【4】市として協賛店の更なる拡大と該当店舗には応援ショップカード利用者が見やすい位置に協賛店ステッカー、ポスターを貼るように推進していただきたいがどうか?

4.健康について

(1)子宮頸がん予防・ヒブ・肺炎球菌ワクチン接種事業について
【1】現在の接種の状況は?
【2】次年度以降の事業の継続の見込みについて

猪股 嘉直 議員

質問内容  
1.消防の広域化について(埼玉第4ブロック)

(1)消防組織法の改訂
【1】第32条「自主的な市町村の消防の広域化を推進する」について
【2】埼玉県内7ブロックの広域化に向けた進捗状況
(2)広域化で狭山の消防はどうなる(現状と課題、中間報告を見て)
【1】署数、はしご車、救急車などの設備はどうなるか
【2】人的体制はどうなるか
【3】「6分30秒問題」など、消火能力は
【4】消防団との連携は
【5】給与、役職、昇進などは
(3)現場の声
【1】消防職員、消防団員の声の把握
(4)東日本大震災の教訓は
【1】合理化、効率化か安全、安心の行政か
【2】災害を大きくしない対策

2.上諏訪市営住宅の移転について

(1)鵜ノ木市営住宅の建て替え
【1】計画の概要
(2)上諏訪居住者の状況と考え
【1】居住者の状況をどのように把握しているか(家族構成、健康)
【2】居住者の意見、要望は
(3)要望への対応
【1】鵜ノ木住宅を居住希望者のために残すことについて
【2】買い物、通院などの対策

笹本 英輔 議員

質問内容  
1.市民の命と健康

(1)放射線量の測定について
【1】市は7月に放射線測定器を購入したそうですが、現在の運用状況はどうですか?
【2】放射線の測定結果を市HPだけではなく、今後も広報さやまに掲載したり、自治会の回覧などで広く知らせることが重要と考えますが、いかがですか?
(2)放射線測定器の貸出について
【1】教育・福祉施設などの公共施設だけではなく、市民に広く放射線測定器を利用していただくべきだと考えます。農作物や通学路など、市民からのご要望は多岐にわたります。測定器を貸出する予定はありますか?
(3)除染について
【1】現在、教育・福祉施設などで、どのようにリスク管理を行っていますか?
【2】万が一、基準値を超える放射性セシウム等が検出された場合、どのように対応・除染されますか?

2.まちづくり さやまルシェ

(1)現状
【1】狭山市市民交流総合ポータルサイトとしてスタートしたさやまルシェですが、市長はさやまルシェの現状をどのようにお考えですか?
(2)事業の目標
【1】さやまルシェが現在目標としているものは何ですか。また、効果測定が必要かと思われますが、それはどのような内容がありますか。現在設定している事業目標(値)を教えてください。
(3)狭山市独自機能
【1】他の「まいぷれ」と比較してさやまルシェの独自機能はどのようなものがありますか。また、今後リリースする予定の新機能はありますか。
(4)市民交流
【1】どのようにアカウント数を増加させ、市民交流を深化させるのですか?
(5)独立採算にむけて
【1】広告掲載店舗・企業の数を増やすために、今後どのような戦略を立てていきますか?
【2】オープンから4年で独立採算を前提とする、という記述がありますが、黒字にならなかった場合はその後は市が赤字を補填するのですか?またサイトは存続されるのですか?

新良 守克 議員

質問内容  
1.市長公約 市政運営について

(1)協働について
【1】重要公約に掲げた理由は
【2】重点的に推進するビジョンは。
【3】新たに取り組む分野の有無は。
【4】課題はあるのか。
【5】協働事業の進め方は。
【6】専用キャンパスの整備とは。
【7】予算はどれくらいか。
【8】人材育成の仕方は。
(2)子育て支援について
【1】重要公約に掲げた理由は。
【2】重点的に推進するビジョンは。
【3】課題はあるのか。
【4】「土曜保育を拡充」の意義。
【5】待機児童の解消方法は。
【6】保育サービスと相談業務の意義。
【7】予算はどれくらいか。
(3)都市基盤について
【1】重要公約に掲げた理由は。
【2】課題はあるのか。
【3】地域別に基盤整備を考えているのか。

2.スポーツ施設の整備 (1)公式野球場の整備について

【1】現在の進捗状況は。

【2】あらたな課題はあるのか。

加賀谷  勉 議員

質問内容  
1.地域福祉の充実 (1)単身急増社会を考える
【1】総務省が6月末に発表した2010年国勢調査の抽出速報で、「1人暮らし世帯」が最も多い家族形態となりました。この単身世帯は、今後さらに増え続ける見通しで、「家族」を中心に据えてきた日本社会のあり方にも、また市行政の運営にも大きな変化をもたらすことになると考えられますが、見解は。
【2】具体的に、市の実態をどのようにとらえているか。

【3】これまでの「人口減少」「高齢化」のキーワードに「単身化」が加わることにより従来の社会保障制度に新たなセーフティーネットの構築が必要だと考えるが、見解は。
【4】地域で支えあう社会を構築しなければ、単身世帯急増の中で孤独死する人が増えると考えられるが、対策についてはどのように考えるか。

2.行財政改革の推進

(1)節電・節約について
【1】市が使用する電力の購入先について「一つの」電力会社に限定するのではなく、電気料金が低く抑えられる『特定規模電気事業者』との契約も検討しては。

大島 政教 議員

質問内容  
1.第3期仲川市政の重点施策

(1)少子化対策
【1】保育行政を始めとする子育て支援
(2)高齢者対策
【1】集合住宅等のバリアフリー化について
(3)防災対策
【1】災害時の避難場所と災害時の対応
(4)財政方針
【1】個人市民税・法人市民税の見通しと対策について
(5)狭山工業団地の今後
【1】太陽光発電等自然エネルギーについての市施策と工業団地企業への働きかけについて

2.狭山市駅西口整備事業

(1)エスカレーター整備
【1】産業センター利用者、商業棟利用者のエスカレーターの屋根の設置について
(2)新中央公民館を含む市民交流センターの利便性について
【1】西武バス路線、茶の花号の路線
  市民交流センターの駐車場、駐輪場の確保について

3.市立祇園保育所の設置場所と運営

(1)指定管理者制度移行への政策決定過程と移行の是非
【1】・公設公営・公設民営・民設民営の政策討議の過程
・保育ニーズの把握と市立・民間保育の比較検討の経過
・祇園保育所保護者の意見聴取について
・公設公営と公設民営のコスト比較

このページに関するお問い合わせは
議会事務局

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2968-6572

FAX:04-2955-2396

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。