令和7年度学校給食費の補助

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年4月1日

令和7年度学校給食費の補助

狭山市では、令和7年度学校給食費を補助することで、安心・安全で栄養価を満たし、おいしい給食を提供しています。
これは、昨今の原油価格・物価の高騰により一部の食材料費が影響を受け、今後も物価高騰が想定される中で、保護者負担を増やすことなく給食を提供できるよう、次の内容で補助しているものです。

補助の内容

令和6年度は6月議会及び12月議会にてそれぞれ補正を行い、43円の補助を行ってきました。
令和7年度についても、4月から委託米飯の1食あたり単価が約13円値上がりし、その他の食材料費の高騰も続いていることから、令和6年度補助額43円に30円を上乗せして、一人1食あたり73円の補助を行います。
なお、この補助については国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用しています。

1.補助対象者

狭山市の学齢簿に記載されており、狭山市立小・中学校にて学校給食を喫食している児童・生徒。

2.補助金額

1食あたり73円

3.保護者負担額(令和6年度までと変更なし)

小学校給食…月額4,300円
中学校給食…月額5,000円

4.補助対象外の自己負担額(教育実習生、聴講生、未就学児の試食会等もこの金額となります)

【月額】
小学校給食…5,500円
中学校給食…6,200円
【1食あたり】
小学校給食…330円
中学校給食…370円

このページに関するお問い合わせは
学校教育部 入間川学校給食センター

狭山市鵜ノ木6番48号

電話:04-2954-2414

FAX:04-2954-8674

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。