狭山市の学校給食の歴史

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2020年4月13日

年表(1999年以前)
内容
1958年(昭和33年) 12月…入間小・入間中・堀兼小・堀兼中で学校給食開始

1960年(昭和35年)

1月…柏原小・柏原中・水富小・水富中で学校給食開始

1962年(昭和37年) 1月…入間川小で学校給食開始
1964年(昭和39年) 4月…奥富小で学校給食開始
1972年(昭和47年) 5月…狭山市立第一学校給食センター完成、小・中学校の給食開始
1973年(昭和48年) 給食センター炊飯による米飯給食が実験的に始まる
1974年(昭和49年) 1月…アルファ化米を導入し、月2回の米飯給食を行う

1977年(昭和52年)

4月…補助給食を開始
12月…補助給食を終了

1978年(昭和53年) 1月…狭山市立第二学校給食センター完成
1979年(昭和54年) いわしを利用したふりかけ「さやまふりかけ」を給食に使用
1986年(昭和61年) 4月…汁碗使用開始
8月…第一センターにコンピューターを導入(献立作成・給食業務)
1991年(平成3年) 狭山市の抹茶「明松(みょうしょう)」を給食に使用
1992年(平成4年) 12月…ビデオ「おいしい給食・狭山市の学校給食」を製作
1995年(平成7年) 11月…全国学校給食研究大会において第一センターが文部大臣賞を受賞
1996年(平成8年) 9月…O-157の食中毒により衛生管理等改正
年表(2000年以降)
内容

2001年(平成13年)

7月…友好交流都市新潟県津南町の米(津南米)給食に使用
はし箱セット・ごはん茶碗を導入
9月…狭山市の抹茶を利用したパン「マッチャくん」を給食に使用

2002年(平成14年)

1月…狭山市の抹茶を利用したデザート「さやまっ茶プリン」を給食に使用
5月…狭山市米を給食に使用

2003年(平成15年)

1月…「さやまっ茶プリン」のシールを国体のマスコット"コバトン"にする
3月…狭山市産の里芋で「里芋コロッケ」を給食に使用
4月…津南米・狭山市米以外はすべてJAいるまの管内の米を使用
9月…狭山市公式モバイルサイトで給食献立の掲載を開始

2004年(平成16年) 4月…セミドライ化実施
2005年(平成17年) 4月…学校給食センターのホームページ開設

2009年(平成21年)

9月…PFI方式を取り入れ、入間川学校給食センター、柏原学校給食センター給食開始
※新センターで強化磁器食器の導入
9月…食物アレルギー対応食の提供を開始

2015年(平成27年)

9月…PFI方式を取り入れ、堀兼学校給食センター給食開始
※市内全小中学校で強化磁器食器の導入

このページに関するお問い合わせは
学校教育部 入間川学校給食センター

狭山市鵜ノ木6番48号

電話:04-2954-2414

FAX:04-2954-8674

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。