化学物質過敏症

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年7月5日

化学物質過敏症とは

柔軟剤や洗濯洗剤、化粧品、整髪剤など生活の中で使用されている身近な製品は、人工的に合成された化学物質でできているものがほとんどです。化学物質過敏症は、ある程度の量の化学物質にさらされるか、ごく微量でも長期間さらされることで発症することがあると言われています。誰にでも起こりうるもので、重症になると、仕事や家事が出来ない、学校へ行けない…など、通常の生活さえ営めなくなるなど、極めて深刻な環境病です。

症状の例

頭痛、吐き気、めまい、動悸、呼吸困難、粘膜刺激症状(目や喉の痛み)、眩しさ、全身のだるさ、皮膚の赤み、かゆみ、異常発汗、不眠、不安感、思考力低下等

原因となりやすいもの

柔軟剤、洗剤、香水、芳香剤、消臭剤、防虫剤、殺虫剤、虫よけスプレー、消毒液、農薬、接着剤、塗料、ワックス、住宅建材、排気ガス、粉塵、タバコ等

ご理解とご協力のお願い

化学物質過敏症は、未解明な部分が多い疾患であり、原因がわからず、周りからも理解されずに、身体症状だけでなく、社会的にも支障が生じる病気です。まずは、化学物質により様々な症状が誘発されることを知っていただき、苦しんでいる方へのご配慮をお願いします。
洗剤や柔軟剤や香水などの香りは、自分にとって快適でも不快に感じる方がいることをご理解いただき、周囲の方にご配慮ください。

周知啓発ポスター

埼玉県県民生活部消費生活課より引用

リンク先

化学物質過敏症により、療養中の方が日常生活に支障をきたす場合には、障害年金の対象となる場合があります。

お問い合わせ先
年金ダイヤル 電話:0570-05-1165

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 保健センター

狭山市狭山台3丁目24番地

電話:04-2959-5811

FAX:04-2959-3074

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。