12月1日は世界エイズデー もう1度エイズのことを考えてみませんか
「U=U 知ることから、もう一度。12月1日は世界エイズデー。」
今年度のキャンペーンテーマは、この「U=U」という言葉を知ることを契機に、もう一度HIV/エイズのことを皆で考えてみましょうというメッセージが込められています。
HIV治療を受け、血液中のウイルス量が検査で検出できない程度に最低6か月以上継続的に抑えられているHIV陽性者からは、性行為によってHIVが感染することがないことも確認されています。
このことは、Undetectable(検出限界値未満)=Untransmittable(HIV感染しない)、略して「U=U」と呼ばれています。
ひとりでも多くの人がHIV/エイズのことを自分の事として捉え、HIV/エイズに関する検査や治療、支援などの知識を身につける契機とし、最新の知識の普及を通じて、HIV検査の受検促進や差別・偏見の解消につなげましょう。
狭山保健所はじめ埼玉県内の保健所では、エイズ・梅毒等の性感染症検査を実施しております。匿名・無料(予約制)で受けられます。
狭山保健所ホームページもご覧ください。
HIVとエイズとは
HIVとは感染すると免疫を低下させるウイルスのことです。治療をしないでいると、だんだん免疫が低下し、健康な人ではかからないような病気になりやすくなり、さまざまな症状がでます。この状態をエイズといいます。
現在、HIVの感染を早期に発見して早期に治療を始めれば、エイズの発症を抑えて、普段と変わらない生活を送ることができます。しかし、治療が遅れると死に至る病であることは今も変わっていません。感染は検査しないと分かりません。検査を受けて早期に発見しましょう。
狭山保健所ホームページ
・エイズ検査等血液検査を実施しています - 埼玉県 (saitama.lg.jp)(外部サイト)
(参考)
・令和6年度「世界エイズデー」キャンペーンテーマ|API-Net エイズ予防情報ネット (jfap.or.jp)(外部サイト)
・HIV検査・相談マップ (hivkensa.com)(外部サイト)
・梅毒が増加しています! 梅毒の流行状況 - 埼玉県 (saitama.lg.jp)(外部サイト)
問い合わせ 狭山保健所 電話04-2954-6212
このページに関するお問い合わせは
健康推進部 健康づくり支援課
狭山市狭山台3丁目24番地
電話:04-2956-8050
FAX:04-2959-3074
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。