サツマイモ基腐(もとぐされ)病にご注意ください

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2021年8月4日

サツマイモ基腐病が県内で初めて確認されました

サツマイモ基腐病は、主にサツマイモに感染する病気の一つで、九州などで大きな被害を出しています。
県内においても南西部地域のほ場より採取したサツマイモの株から、本県で初めてサツマイモ基腐病の発生が確認されました。
本病と疑われる症状を確認した場合は、県の病害虫防除所または川越農林振興センターに御連絡ください。

詳細及び防除の方法は以下の情報をご参照ください

このページに関するお問い合わせは
環境経済部 農業振興課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2937-7543

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。