アライグマやハクビシン等の野生動物にご注意ください

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2023年7月10日

※現在、捕獲器のお貸し出しを希望する方が大変増えておりますので、お貸し出しまでお時間をいただく場合がございます。
近年、狭山市ではアライグマやハクビシンによる家屋被害、農作物被害が増加しています。
狭山市では捕獲器(箱わな)の貸し出し等の対策を実施しておりますので、被害があった際には環境課までご連絡をお願いします。

アライグマとハクビシンの特徴

アライグマの特徴

  1. 尻尾がしま模様
  2. 眉間に黒いスジ
  3. 夜行性で木登りが得意
  4. 雑食性(果実やトウモロコシ等が好物)

アライグマ

ハクビシンの特徴

  1. 額から鼻先まで白い模様がある
  2. 眼の下や耳の前に白い斑紋がある
  3. 夜行性で木登りが得意
  4. 雑食性(果実やトウモロコシ等が好物)

ハクビシン

捕獲器(箱わな)の貸し出しについて

貸し出しの際の注意点

  1. 捕獲器の設置場所は、自宅の庭や自身の管理する畑となります。(家の中や屋根裏等には設置できません。)
  2. 毎朝、動物が捕獲されていないか確認してください。
  3. アライグマやハクビシン(タヌキ)等が捕獲された場合は、月曜日~金曜日(祝日を除く)の朝8時30分に環境課にご連絡をお願いします。
  4. 土・日・祝日の前日に捕獲器を設置しないでください。
  5. カラスや猫等が捕獲された場合は、速やかに放獣してください。
  6. 貸し出し期間は2週間程度です。
  7. 捕獲に使用する餌は、申請者の自己負担となります。(キャラメルコーンやアンドーナッツが好物です)

※捕獲器は数に限りがあるため、貸し出しにお時間をいただくことがございます。

被害を防ぐために

自宅への浸入、庭、ペット等の被害を防ぐために

  1. ペットの餌などは庭に置かず、物置などに保管する。
  2. 自宅で栽培する果実等は防除用のネットで作物を覆う。
  3. 自宅に棲みついている場合は、出入り口があるので、その部分を塞ぐ。

※屋根裏などに棲みついた場合、市では捕獲等ができませんので、その場合は埼玉県ペストコントロール協会(電話番号048-854-2890)まで、ご相談ください。

畑などへの被害を防ぐために

  1. 防除用のネットで作物を覆う。
  2. 電気柵を取りつける。
  3. 防除用のネットや電気柵の外に作物等を放置しない。

個人で所有する捕獲器を設置するには

「 鳥獣保護管理法」により、許可なく捕獲器を設置しアライグマ等を捕獲することはできません。
しかし、以下の手順でお手続きいただくと、ご自身で所有する捕獲器の設置が可能となります。

  1. 埼玉県が実施する「アライグマ捕獲従事者研修会」を受講する。または狩猟免許(わな猟)を取得する。
  2. 研修会の修了証書または狩猟免許を持参し、狭山市環境課で捕獲のための申請を行い、許可証を取得する。

※研修会は毎年6月に実施しています。

このページに関するお問い合わせは
環境経済部 環境課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2937-6793

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。