光明真言読誦供養塔

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年3月1日

光明真言読誦供養塔

光明真言は23字(休止符を入れると24字)の梵字(ぼんじ)からなり、「オン、アボキャ、ベイロシャナウ、マカボダラ、マニ、ハムドマ、ジンバラ、ハラバリタヤ、ウム」と読みます。これには、「大日如来(だいにちにょらい)よ、智彗(ちえ)と慈悲をたれてお救いください」との意が含まれ、これを読誦すると一切の罪障が除かれるとされたため、100万(べん)、200万遍と唱えた記念に供養塔が造立されました。
南入曽の金剛院(こんごういん)裏にある供養塔は、浮き彫りの大日如来を主尊とするもので、文久2年(1862)11月に建てられたものです。
正面上部に光明真言を円形に配置し、その下に大日如来を刻んだこの石塔は、天下泰平と国土安全を願う講中により造立されたものです。

  • 寸法:高さ128センチメートル・幅37センチメートル・台座高さ25センチメートル・台座幅55センチメートル

場所

所在地
狭山市大字南入曽460番地
金剛院

関連項目

社寺

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。