かさもり稲荷

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年3月1日

かさもり稲荷

 下奥富の大芦の、あるお屋敷の稲荷さまは「かさもり稲荷」と呼ばれ、近郷近在では知らぬ人がいないほど有名です。
 むかし、働き者の孝行息子がおりましたが、ただ一つの悩みは身体中におできがあることでした。それで所帯を持つことができません。いろいろな薬をためしてみましたが、らちがあきません。困った末に村の古老に相談しましたところ、大芦の稲荷さまに願をかけてみろといわれました。
 『はじめに泥のだんごをあげ、おできが治りますようにと願をかけ、治ったときは白い米のだんごにするべぇ』
と教わり、最後の頼みとばかり泥のだんごを持って稲荷さまに出かけました。
 願かけは、3・7の21日間、毎日かかさず泥のだんごをあげましたところ不思議にも身体中のおできがとれてしまいました。
 それで風習ならわしどおり、すぐに白い米のだんごを持ってお礼に出かけました。それで、かさもり稲荷には、今も泥のだんごと白い米のだんごが置かれているそうです。
(広報さやま平成12年2月10日号より)

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。