脳力アップ教室「LINEプログラム」(新狭山2丁目自治会館)

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2025年9月12日

認知症予防講座「脳いきいき講座」を開催します

知的な活動を行って認知機能を働かせることで、認知症になる危険性が低くなり、人とつながることには、学んだことが身につきやすい、活動が長続きしやすいなどの優れた効果があります。
LINE操作を上達させて家族との連絡スキルを向上させてみませんか。
今回連続13回の「脳力アップ教室LINEプログラム」の教室を開催します。参加できる方を大募集いたします。

プログラム内容

第1回
(2025年10月1日)

  • オリエンテーション
  • ファイブ・コグ検査

第2回
(2025年10月8日)

  • LINEを使って認知機能を鍛えるコツを学ぶ
  • プログラムの概要を知る
  • 自己紹介

第3回
(2025年10月15日)

  • タッチ操作の基本を身につける
  • LINEグループを作る

第4回から第9回
(2025年10月22日、29日、11月5日、12日、19日、26日)

  • LINEのコミュニケーションの基本を学ぶ
  • LINEを使って画像・動画を送る方法を学ぶ
  • イベント実施に向けて話し合いを行う

第10回
(2025年12月3日)

  • グループでイベントを実施する(例:公園や歴史的建造物等散策、美術館・博物館散策)

第11回から第13回
(2025年12月10日、17日、24日)

  • イベントを振り返り、LINEを使ってアルバム作成方法を学ぶ
  • 自主化へ向けての話し合いを行う

目的

このプログラムは、LINEを使って人とつながり、情報を発信しあうことを通じて、仲間同士で楽しく交流しながら認知機能を鍛えることが目的です。プログラムを通じて、仲間と認知機能を鍛える生活を長く続けることを目的としています。

対象となる方

狭山市在住のおおむね60歳以上の方で、LINEが使えるスマートフォンを持っており、1回120分の講座に13回参加できる方

開催日時・会場

開催日時:2025年10月1日から12月24日までの毎週水曜日 9時30分から11時30分まで
会場:新狭山2丁目自治会館 中央ホール

参加費

65歳以上の方:1,750円(テキスト代550円、保険代1,200円)
64歳以下の方:2,400円(テキスト代550円、保険代1,850円)

持ち物

  • LINEが使えるスマートフォン
  • 筆記用具

申し込み・問い合わせ

堀兼・奥富・新狭山地域包括支援センター
電話番号:04-2933-7117
(月曜日から金曜日9時から17時※祝日、休日を除く)
※定員13名
※申し込みは2025年9月30日(火曜日)まで

このページに関するお問い合わせは
健康推進部 介護保険課

電話:04-2941-4892

FAX:04-2954-6262

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。