水神社

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2022年10月6日

水神社


明治43年(1910年)8月、県下各地に大洪水があり、広範囲に大被害をこうむりました。入間川も氾濫(はんらん)して危なく堤防が切れそうになりましたが、久星酒造が堤防の近くにあり、たまたま商売上多量に持っていた米俵を提供されたので、これを堤防に積み、被害を免れることができました。よって水神に祈願して水害をなくすため、明治44年6月に水神碑を建立しました。
例年、9月の中旬に入間川の鹿子舞が奉納されます。

  • 祭神:水神(すいじん)

場所

所在地
狭山市入間川3丁目32番地付近
水神社



自然災害伝承碑

国土地理院が取り組みをしている自然災害伝承碑として申請し、登録されました。
国土地理院が取り組む自然災害伝承碑の情報の収集、公開は、文化財や記念碑等から見る過去の災害状況を知ることにより、災害の対応などの教訓を学び、防災意識の向上が期待されます。
ぜひ、国土地理院のホームページを確認してみてください。

国土地理院のホームページ内の自然災害伝承碑のページに飛びます。
ページ内には地理院地図で自然災害伝承碑を調べることもできます。

関連項目

指定文化財

歳時記

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。