入間川諏訪神社

このページの情報をツイッターでシェアします

このページの情報をフェイスブックでシェアします

このページの情報をラインでシェアします

更新日:2011年3月1日

入間川諏訪神社


正確な鎮祭の年月は不明であり、土地の古老の話によりますと、信濃国諏訪大社の祭神を今から400年以前に分社したとのことです。
8月第4土曜日・日曜日には、市指定無形民俗文化財であるお諏訪さまのなすとっかえが行われ、とてもめずらしいナスのお神輿が担がれ住民の厄除けを祈願しています。
以前は、この日に付近の若者たちによる草相撲の奉納がありましたが、現在は行われておりません。

  • 祭神:武御名方命(たけみなかたのみこと)

場所

所在地
狭山市入間川4丁目2番1号付近
入間川諏訪神社

関連項目

指定文化財

歳時記

狭山の絵本

民話・伝承

このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課

狭山市入間川1丁目23番5号

電話:04-2946-8594

FAX:04-2954-8671

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。