聖観音は左手で蓮華を持ち、右手は蓮華に添えるか、または手のひらを向けた与願印を結ぶものが多く、女性の墓石に見られます。しかし、石仏としての造立は少なく、市内では文字塔を含めて12基しかありません。
この聖観音は丸彫りの立像で、沢の天岑寺境内にあります。造立年は不明ですが、慈愛に満ちたその表情と、未敷蓮華(つぼみの蓮華)を持つやさしい姿は、いかにも女性的です。
- 寸法
高さ115センチメートル・幅27センチメートル・台座高さ40センチメートル・台座幅30センチメートル
場所
所在地
狭山市沢5番34号
天岑寺
関連項目
社寺
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2946-8594
FAX:04-2954-8671
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。