審議会の概要
所長の諮問に応じて、集会所における各種の事業の企画実施について調査審議し、所長に建議しています。
根拠法令等
狭山市富士見集会所条例
審議会委員及び委員の構成
審議会は、以下の構成で10人以内で組織されています。
- 狭山市社会教育委員
- 集会所の設置の目的に沿う市内の団体の役員
- 知識経験者
狭山市立富士見集会所運営審議会委員名簿
任期 2年(現任期:2022年5月1日から2024年4月30日)
選出区分 | 氏名 |
---|---|
社会教育委員 | 今福 裕美子 |
社会教育委員 | 田ノ上 和宏 |
集会所の目的に沿う団体の役員 | 石川 ウメ子 |
集会所の目的に沿う団体の役員 | 並木 秀雄 |
集会所の目的に沿う団体の役員 | 新井 鉄夫 |
知識経験者 | 朝長 里美 |
知識経験者 | 高橋 光幸 |
知識経験者 | 菅野 朝子 |
会議の公開
開催案内
会議の予定はありません。
会議報告
令和5年度第1回狭山市立富士見集会所運営審議会会議報告(PDF・311KB)
令和4年度第2回狭山市立富士見集会所運営審議会会議報告(PDF・301KB)
令和4年度第1回狭山市立富士見集会所運営審議会会議報告(PDF・316KB)
令和3年度第2回狭山市立富士見集会所運営審議会会議報告(PDF・88KB)
令和3年度第1回狭山市立富士見集会所運営審議会会議報告(PDF・153KB)
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 富士見集会所
狭山市富士見1丁目1番18号
電話:04-2959-6230
FAX:04-2959-6230
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。