所掌事務
市長の諮問に応じて、市の区域に係る国民の保護のための措置に関する重要事項を審議し、意見を述べること。
根拠法令等
武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律、狭山市国民保護協議会条例
委員の構成
市長を会長とし、次に掲げる者のうちから市長が任命し、35人以内で組織しています。
- 指定地方行政機関の職員
- 自衛隊に所属する者
- 県職員
- 副市長
- 教育長及び消防署長またはその指名する消防吏員
- 市職員
- 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員
- 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者
狭山市国民保護協議会委員名簿
氏名 |
選出区分 |
---|---|
小谷野 剛 | 狭山市長 |
津曲 明一 | 自衛隊に所属する者 |
坂田 夏希 | 自衛隊に所属する者 |
武澤 安彦 | 県職員 |
塚本 英吉 | 県職員 |
吉田 敦 ※ | 副市長 |
向野 康雄 | 教育長 |
酒井 英男 | 狭山消防署長 |
田中 淳一 | 市職員 |
木村 孝幸 | 市職員 |
浅見 一由 | 市職員 |
村井 利明 | 市職員 |
神田 浩一郎 | 市職員 |
滝嶋 正司 | 市職員 |
西澤 秀明 | 市職員 |
田中 徳蔵 | 市職員 |
金子 等 | 市職員 |
伊藤 秀一 | 市職員 |
増田 忠之 | 市職員 |
杉田 幸伸 | 市職員 |
伊藤 隆弘 ※ | 狭山市消防団長 |
福元 直行 | 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員 |
村上 正行 |
指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員 |
池田 剛大 | 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員 |
遠藤 一博 | 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員 |
原 敏成 | 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員 |
高橋 秀樹 ※ | 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員 |
大谷 雄二 | 指定公共機関又は指定地方公共機関の役員又は職員 |
清水 信之 | 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者 |
宮岡 洋明 | 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者 |
堀木 純一 | 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者 |
塩野谷 延夫 | 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者 |
山田 達雄 | 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者 |
橋本 良春 | 国民の保護のための措置に関し知識又は経験を有する者 |
※ホームぺージ表記の都合上、常用漢字で表記しています。
会議等の公開
令和2年度第1回狭山市国民保護協議会
開催日
2021年(令和3年)2月12日(金曜日)
開催場所
書面開催
議事
国民保護に関する狭山市計画の変更について
令和2年度第1回狭山市国民保護協議会会議録(PDF・247KB)
関連情報
現在のところありません
担当課
危機管理課 危機管理防災担当
電話:04-2953-1111(代) 内線3694・3695・3698
FAX:04-2954-8670
このページに関するお問い合わせは
危機管理課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2968-6527
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。