南入曽の金剛院と入間野神社では、毎年十月に二日間、「入曽の獅子舞」(県指定民俗文化財)が行われます。
悪疫退散・風雨和順・五穀成就を祈念した舞ですが一番の見どころは、神社の鳥居をくぐるときです。「いりは」といって元気よく踊りこむときです。
笛や太鼓の音は雨ごいの舞ともいわれています。
題字・絵・文/池原昭治氏
このページに関するお問い合わせは
企画財政部 広報課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2935-3765
FAX:04-2954-6262
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。