柏原にある「仙人の図」は
作者の柴田是真は、江戸末期から明治前期にかけて活躍した画家です。文化4年(1807)に江戸で生まれた是真は、同14年(1817)に幕府
この図は江戸末期の作ですが、これが市内に残っているのは、是真が旧入間川村の豪商綿貫家に長期間滞在していたことと関係があるといわれています。
- 狭山市指定文化財〔有形文化財・絵画〕
- 指定日:昭和51年(1976)4月1日指定
- 所在地:狭山市柏原・個人蔵
このページに関するお問い合わせは
生涯学習部 社会教育課
狭山市入間川1丁目23番5号
電話:04-2953-1111
FAX:04-2954-8671
この情報は役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。